岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノレッスンでの注意書き

      2015/03/09

今日のレッスンのKちゃんは、

一週間、一生懸命練習してきました。

スラスラ弾いています。

でも・・・・

ン?

1箇所、音が違っています。

あ、Kちゃん、そこ先週注意したところ・・・

ちゃんと「赤」で目立つように注書きしてるでしょ?

それに気が付かず違う音でいっぱい練習したので、すぐには直りません。

何回も何回もやり直して、レッスンが終わるころには直ったけれど。。。。

せっかくのレッスン時間が新しいことができないまま、終わってしまいました。

これはとっても大事なことなんです。

間違うのはしかたがないけれど、レッスンで注意されたら絶対に気をつけて練習し、

次のレッスンで同じ間違いをしないようにしなくてはなりません。

これは

ピアノの練習だけに限らないと思います。

勉強や日常のいろんなことに通じることだと思います。

だから、これからは練習したことが無駄にならないように、

絶対に「注意書き」は見逃さないようにしましょう。

Kちゃんに限らず、1回めの注意ではなおらない生徒さんは他にもいらっしゃいます。

私は1回めは「鉛筆の黒」で2回めは「赤」で直し、

3回めは「青」で直し、それでもダメなら「緑」にします。

「緑」までいく生徒さんは、あまりおられませんが。

同じ箇所の場合もあれば、先週はよかったのに、今週は間違えてる、

といった場合も色を変えます。

なにはともあれ、「楽譜」はよく見て練習しましょう。

 - レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2019年度 レッスンノートができました

練習のサポートとして 練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけでは …

今日のレッスンはお休みでした

今日、水曜日のレッスンはお休み。 年間のレッスン回数が44回と決まっているので、 …

発表会の延期で

成長段階の生徒さんは曲をかえます そこで、今回の発表会で弾く予定だった曲をご紹介 …

私の仕事部屋を確保!!

レッスンのプリントや発表会の準備のため 私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピア …

ドレミトランプ完成~♬

まず、一人分できた!! ず~っと作りたくて作りたくて試行錯誤を重ねていた、「ドレ …

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …

ピアノ・アドベンチャーという教本

教本の3本柱の一つ さくらんぼピアノ教室では、初歩の導入教本として「わかーるピア …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …

お盆です

我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …

さくらんぼ教室だより 新年1月号ができました

今年も毎月発行します 新年1月号は、4月から新設する既存の生徒さんたちのグループ …