使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その①
■ バスティン ピアノパーィー A~D
このメソッドは大変人気で、多くのピアノ教室で使用されています。
ピアノ パーティー A では鍵盤の端から端までを使い、「高い」「低い」「上がる」「下がる」音を徹底的に体験します。
大人にとっては「あたりまえのこと」としてわかっていることでも、子どもにとってはまだ音の高低、上がる下がるはよくわかっていません。
わかっている「だろう」とか、こんなことは知っている「だろう」ということは安易に判断できません。
その「音」に対する基本的な内容を最初に習得し、ピアノの鍵盤を全部を使って弾くという人気の教本です。
Bに入るとだんだん曲らしくなってきますが、音符には「どれみ」が書いてあり
楽譜としての「五線」がありません。
いわゆる「プレ・リーディング」という、本格的な楽譜に入る前の教本です。
ピアノを習ったことがあるお母様方にとっては、「これで本当に楽譜が読めるようになるの?」と不安に感じるかもしれません。
でも、バスティンの教本で大事にしていることは、「音の動き」です。
「どれみ」を早くから覚えるのも大事なことですが、音が「となりに上がった、下がった」「1つとばして上がった、下がった」という
音の基本的な動きを判断する目を養ってから「五線の音」を学ぶ方が覚えやすくなります。
そして曲には「うた」がついていて、「弾きながらうたう」という行動を通して「ピアノをうたうように弾くこと」や
「音の高低を正確に歌うこと」を目的としています。
また、「和音」や「調」の特徴を言葉で言いながら弾いて覚える練習曲もあります。
Cに入ると本格的に五線の音符が出てきます。
音の基本の動きを習得しているので、一気にいろいろな高さの「ドレミファソラシド」が出てきます。
そしてDは シャープやフラットがたくさんついた調まで一気に習います。
この4冊でかなりの内容を学ぶことができます。
次回は「ピアノアドベンチャー」の教本についてです。
つづく
関連記事
-
レッスンの様子をご紹介
今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …
-
発表会の選曲
ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …
-
さくらんぼ教室だより1月号をお配りしています
12月号は発行できず、ファイルして楽しみにしていただいている保護者のみなさまには …
-
さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!
発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …
-
発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
レッスン室の紹介
使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …
-
ベビーリトミック in 京都
本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …
-
さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018
いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …
-
オリジナルレッスンノート
今年度も作りました! さくらんぼピアノ教室オリジナル・レッスンノートです。 おう …
- PREV
- 夏休み短期ピアノレッスン
- NEXT
- 教本「ピアノアドベンチャー」