「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました
「なに~、これ~?」
先週のレッスンで、生徒のみなさんが教室の壁を見て叫びました!
これはね・・・・
音読のスピードをあげるために、速くたくさん音読みができたら、葉っぱがどんどん上に上がります。
以前は名前を書いてグラフみたいにしていましたが、ツリーの方がファンタジーがあってかわいいので変えました。
地味な暗記も楽しく、ちょっぴり競争意識をもったらがんばれるでしょ?
このツリーに葉っぱが増えて、花が咲いて、みなさんがもっとたくさん速く音を言えたら
一体どうなるのかな?
私もわかりません。
みんなで作っていきましょう♫
どんなツリーになるか、ときどきブログにアップしましょうね。
関連記事
-
-
リトミック勉強会に行ってきました
リトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に 大阪在住の種田先生は、ご自身の経験から …
-
-
ハロウィン
10月も最終週になりました 昨年からさくらんぼピアノ教室のイベントの一つになった …
-
-
乳幼児の発達とレッスン
乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …
-
-
体験レッスンのお問い合わせ
コロナウィルスが終息しない中ですが 体験レッスンのお問い合わせをいただいておりま …
-
-
発表会2017の写真ができました。
今年はデーターでお渡しします 次のレッスンの時、ひとり一人にコピーしてお渡し …
-
-
今日のグループレッスン
4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …
-
-
リトミック講座②
リトミック講座開講のお知らせ以降、 ブログのアクセスがすごくてびっくりしておりま …
-
-
ピアノdeクボタメソッド
週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …
-
-
脱力奏法を取り入れたレッスンです
Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …
-
-
弾きたい曲はいろいろです
ピアノのレッスンに対する気持ちは? ピアノの上達のポイントは「練習」です。 練習 …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室の講師です
- NEXT
- 12月からレッスンを始めたS君