教え子のリサイタル
岡山市のルネスホールにて
9月14日(土)、以前の教え子のソプラノのリサイタルに行ってきました。
佐々木麻衣さんは小学2年生から高校生まで、ピアノを習いに来られていました。
とっても音楽が好きでピアノの練習も一生懸命だったので、私は将来は音楽関係に進むかもしれないと思っていました。
中学3年で高校を選ぶ頃になると、やはり音楽関係に進みたいということで相談を受けました。
でも、それはピアノではなく「声楽」でした。
ピアノも上手なのに、彼女にとってやりたいのは「歌」の方だったのです。
早速声楽を習うために先生について、それからも一生懸命にがんばっていました。
高校、大学と進んで現在はドイツでまだまだ勉強を重ねています。
昨日は久しぶりに麻衣さんの声を聞けるので楽しみに出かけました。
ドイツ語やイタリヤ語の曲が多かったので、対訳を参考にしながら聴き入りました。
とっても伸びのある美しい声に、私は心も身体も浸ることができました。
クラシックの声楽はマイクを通さない生の声なので、感じる響きが違います。
本当によくがんばっている!と胸が熱くなって帰宅しました。
麻衣さん、すてきな歌声をありがとう!!!
関連記事
-
-
発表会について
感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …
-
-
お母様から
レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …
-
-
コロナの感染者数、すごいです💦
身近に迫っています 生徒のみなさんの通う学校でも感染者や濃厚接触者が出始めている …
-
-
リトミックのレッスンで生き生きと!
ことしからレッスンに来ているRちゃんとSちゃんの様子です。 本当に生き生きと音楽 …
-
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
-
倉敷音楽協会定期演奏会
12月2日、倉敷公民館大ホールにて 倉敷音楽協会は私が所属している演奏家集団です …
-
-
発表会③
演奏動画1-2
-
-
教室だより9月号
今日のレッスンから渡します 9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッ …
-
-
今日はグループレッスン
今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …
- PREV
- 新学期が始まりました
- NEXT
- レッスン参観日