岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は月に一度のグループレッスン

   

5歳~小2の生徒さんたちと

今日のレッスンメニューは、「リトミックでこんにちは」から始まりました。

曲に合わせて身体を動かすのですが、最初の動きをいろいろ変化させていきます。

その「変化」を生徒さんたちが考えることで、創造力や表現力を育てます。

次に「音の速読」です。

指と目と耳を使って早く音を言えるようにするものです。

これも「ゲーム感覚」でできるのは、グループレッスンの良いところだと思います。

最後は「リズム打ち」です。

今回は四分音符、二分音符、八分音符などを動物の鳴き声を使ってユニークにとらえ、

来月には「リズム合戦」をやります。

きょうのグループレッスンでは、みんな大爆笑の連続でした。

また来月も楽しみにしていてくださ(^^♪

 - レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ de クボタメソッド

指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …

今日のグループレッスン

4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …

教室だより9月号ができました

今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …

ゴールデンウィークも終わり・・

1か月があっという間でした 新学期がスタートして、あっという間に4月が終わってし …

子育てを終えた今だから言えること

4歳までの大切さ すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感 …

レッスンの様子をご紹介

今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …

いよいよ大詰め!!

泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …

さくらんぼピアノ教室だより10月号

ハロウィン・ミュージックパーティーのお知らせ 10月は年間イベントの1つ「ハロウ …

12月からレッスンを始めたS君

使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …