ゴールデンウィークも終わり・・
1か月があっという間でした
新学期がスタートして、あっという間に4月が終わってしまいました。
ゴールデンウィーク中、私は発表会の選曲をしていました。
弾きたい曲が決まっている生徒さんにはすでに楽譜を渡していますが、まだ決まっていない生徒さんには、一人ひとり発表会の舞台の上で演奏している姿をイメージしながら曲を選びました。
本箱にある楽譜を引っ張り出して、あーでもない、こーでもないとピアノの前でうなっていました。
何しろ2か月~3か月かけて練習するのですから、日頃のレッスンで弾いている曲よりは難しい曲に挑戦します。
「この曲、いい曲だから○○ちゃんに弾いてほしい。でも、いつもの練習じゃ間に合わないかもしれない・・・」と老婆心ながら考えてしまうんですよ。
この曲選びが発表会の「肝」の部分になるんです。
保育園・幼稚園生は何か月もかけて仕上げる曲はまだ無理なので、6月くらいから練習をはじめましょうね。
今年は「アンサンブル演奏」もあります
2018年のコロナ前に開催した発表会では、ソロの演奏のほかに4つのグループでアンサンブル演奏をしました。
2020年、2021年はコロナ対策の中での発表会だったのでできませんでしたが、今年は挑戦してみることにしました。
どんな演奏形態にするか、楽器は?曲は?など、決まりつつあります。
楽譜、楽器の準備が整ったらお知らせしますね。
楽しみにしていてください。
出演する生徒のみなさんがワクワクするグループ演奏になるように、準備を進めますね。
7月の日曜日を4回使って合わせの練習をするので、なるべく参加できるように今から空けておいてください。
4回全部参加できなくてもかまいません。
練習の時は、ちょこっとゲームしたり楽しく合わせ練習できるように考えています。
来年は発表会をしないので、7/31に向かって全力でがんばります!!
関連記事
-
-
クリスマス・コンサートのプログラムができました
いよいよ今週金曜日です 生徒のみなさんが出演する「クリスマス・コンサート」がいよ …
-
-
「わかーるピアノ」という教本
あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …
-
-
発表会2017、保護者のみなさんのアンケートを紹介します
よかった!というお声から 昨年から、発表会が終わったらお父様、お母様にアンケート …
-
-
使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
オータムコンサート 2018 終わりました
11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …
-
-
体験レッスンのお問い合わせ
コロナウィルスが終息しない中ですが 体験レッスンのお問い合わせをいただいておりま …
-
-
負けず嫌い
一生懸命がんばる気持ちを持つきっかけとして、 「負けず嫌い」ということがあると思 …
-
-
脱力奏法を取り入れたレッスンです
Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …
-
-
明日からレッスンを始めます
約2週間の休み明け 昨年のクリスマスコンサートを最後に年末年始のお休みに入りまし …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室を卒業する生徒さん
- NEXT
- 発表会の曲選び