岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ミュージックマインドゲームズ 3日目

   

へ~!へ~!と感心ばかり!

1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあります。

私が今までに手作りて使っていたカードの何倍もの使い方、遊び方→勉強の仕方を教えていただきました。

並べ方にも工夫があり、40年もの歳月を費やして試行錯誤を繰り返して発展し続けてきたゲームです。

レッスンの現場で、今もなお「いいアイディア」を追求して、私たちに伝えてくださっています。

今日は3日目、今までで一番たくさんカードゲームをしました。

大人の私たちも、最後は大爆笑で終わることも!!

ただのカードゲームではないところ

このカードゲームはの教育的なところの一つは、「先生がこんな風にしてこうやって・・・」と教えるのではなく、

どうやってゲームを進めていくかを生徒ちゃんたちに考えさせるところです。

自分で考え、やってみて解決していく、生徒ちゃんたちの成長も促していきます。

そして私にとってもこの5日間連続セミナーは、発見の毎日です。

昨日よりも今日、今日よりも明日、どんなゲームが出てくるのか、楽しみでたまりません!!

ミュージックマインドゲームズの公式ホームページはこちらです

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

子どもの音楽知育ネットワークの

親子ベビータッチ講座を受講しました。 「親子ベビータッチ」は、ベビーリトミックや …

教室だより2月号を渡します

教材の申し込みやかるた大会について 2月号では、3月の「音楽かるた大会」について …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …

年度初めの配布物

教室だより、生徒名簿、アンケートです 保護者のみなさま、何かと提出物の多い4月で …

いよいよ、あと3日です

まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

発表会の選曲

ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …

レッスンの空き状況

3月のレッスンがもうすぐ終わるとともに、 今年度のレッスンが終わりを迎えます。 …

「目からウロコのピアノ奏法」

馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …

体験レッスン、続きます

今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …