教本「ピアノアドベンチャー」
3年前から話題の教本!
教本「 ピアノアドベンチャー 」との出会いは、約3年前でした。
当時は英語版しかなく、楽譜は世界共通で読めるものの
解説がすべて英語だったので、一見よくわからないという印象がありました。
ついている「歌詞」もすべて英語だったので、(英語に抵抗なく使っている先生も多くおられましたが)
私はこの教本を生徒さんたちに渡す勇気がありませんでした。
そのうち、あまりの人気の教本だから「日本語で出版される」という情報をキャッチ、
「ピアノアドベンチャー日本語版」の出版を今か今かと待ち望んでいました。
そして、今年の春にやっと念願がかないました。
ピアノのテクニックがやさしくわかりやすい
一見「遊んでいるように見える」一曲一曲ですが、
身に着けてほしいテクニックが盛り込まれています。
これからピアノのレッスン始められる生徒さんや、初歩のピアノ教本で行き詰っている、小学生以上の生徒さん、
これから新たに次の教本に進んでいく生徒さんたちにも、ぜひ経験してほしいと
一人一人のタイミングを見計らって「ピアノアドベンチャー」の本を使っています。
この教本を作ったアメリカのフェイバー先生は、何百もの曲を作り生徒たちに弾かせて
その中の人気の曲を集めてメソッドにまとめました。
さらにすばらしいのが、付属のCDです。
音源がとてもよくて、「耳」も育ちます。
でも、この教本って本当に「 ピアノで遊んでいる 」みたいなんですよ。
ちょっと他にはない、メソッドになっています。
さくらんぼピアノ教室のメイン教材の1つとしています。
次回は「音あそび」の教本についてです。
関連記事
-
-
連休を利用して
勉強に行ってきました 初めて横浜の勉強会に参加しました。 講師は横浜在住の内海淳 …
-
-
さくらんぼピアノ教室クリスマスパーティー
楽しんでいただけました コンサート会場がパーティー会場に早変わり。 みんな始まり …
-
-
就学前のお子様に最適なメソッド
アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …
-
-
ハロウィン・ミュージックパティー
参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …
-
-
今週で今年度のレッスンは終わります
あっという間の1年でした 今年度は緊急事態宣言が出たり、ついこの前までまん延防止 …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
クリスマス会の準備
コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …
-
-
今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち
1月の終わりの体験から 今月2週目ではありますが、今日からレッスンをスタートさせ …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
オンライン・クリスマス会
12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …
- PREV
- 使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
- NEXT
- 個人懇談始まりました