「目からウロコのピアノ奏法」
2018/02/23
馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました
1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロコのピアノ奏法」の本を見つけました。
その時は、この「目からウロコ」という言葉がいかにも「売り文句」のように思えて購入に至りませんでしたが
馬場先生が岡山でセミナーをされると聞き、行くことにしました。
普段は県外に出かけますが、地元岡山で開催されるセミナーも大切にしなくては、との思いからでした。
しかし、そんな気軽な気持ちで出かけた私でしたが、馬場先生の知識と経験に基づいたレッスン内容に、
文字通り「目からウロコ」が落ちました。
「こんなやり方があるんだ~」と即!実践できる効果的に「読譜」のチカラをつける方法・・・・・
さくらんぼピアノ教室でも早速実践します♬
練習量が少なくても
私が子どものころからやってきた練習量、私がピアノ教室を始めてからの生徒さんたちの練習量、
その10年後の生徒さんたちの練習量、さらに10年後の生徒さんたちの練習・・・・
だんだん少なくなっていく傾向にあります。
体験レッスンで保護者の皆様にアンケートをとっても、
「音楽を楽しく、ピアノを楽しんでもらいたい」というご希望がほとんどです。
あたりまえのことですが、練習しないとピアノは上達しません。
そのことはみなさんわかっているけど、練習は面白くないからしないんですね。
「練習しなさい。練習しないから音が読めないのよ」とか「練習しないから上手にならないのよ」
と言ってしまえばそれまでです。
では、今のピアノのレッスンで「どうやったら練習量が少なく、効果的に」弾けるようになるか?
馬場マサヨ先生はご自身のレッスンで試行錯誤された結果、「目からウロコのピアノ奏法」を編み出されたんです。
ただの売り文句と思っていた本のタイトルでしたが、先入観にとらわれず講座を受講してよかったです♬
関連記事
-
-
ハロウィン週間です
教室の飾りつけ 今年もハロウィン・ミュージックパーティーを行います。 教室の飾り …
-
-
ノリノリの演奏動画です
年長のKちゃんが弾いた「にげだせ、ロック」 樹原涼子先生のピアノメソッド「ピアノ …
-
-
レッスン室の紹介
使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …
-
-
レッスンの様子をご紹介
今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …
-
-
プログラム作成、終盤です
延期になり、作り直しです 3月から4か月たっているので、曲の変更や参加できなくな …
-
-
さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです
もうすぐ6歳のRちゃん 今日、体験レッスンに来られました。 私立の幼稚園に通って …
-
-
手首について
日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 4日目
リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと …
-
-
夏休み短期ピアノレッスン
時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …
-
-
この曲が弾きたい!
さくらんぼピアノ教室では大人の生徒さんもレッスンします 週ホームページより、大人 …
- PREV
- 今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち
- NEXT
- 「子どもの音楽知育ネットワーク」