さくらんぼピアノ教室発表会まで
あと2ヶ月をきりました
みなさん、ソロの曲は決まりました。
大きいお子様はすでに仕上げにかかっている人もいます。
成長めまぐるしい幼稚園~小学2年生の人も
先週までにやっと曲を渡すことができました。
伸び盛りのパワーで仕上げていきましょう。
そしてまだ連弾の曲があります。
ソロの曲が形になってきたら渡します。
連弾では
お母様のご協力を得て、親子連弾が4組。
お友達同士の、仲良し連弾が4組。
兄弟姉妹の連弾が4組。
先生との連弾が4組。
曲はだれもが知っている曲を中心に選びました。
普段、ピアノの練習は一人でするので
連弾はお友達や兄弟やおうちの人と
楽しく弾いて欲しいと思って選曲しています。
連弾では親子とお友達との2回弾く人もいます。
がんばってね。
お母様方、本当にありがとうございます。
きっと楽しい中にも
緊張の時間を体験していただくことと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
夏休みまであと一か月
発表会の曲を みなさんが練習にとりかかるのを、夏休みからと決めています。 お休み …
-
-
今年のお話組曲
年少・年中さん5名で「くいしんぼう王様とまほうの水」 10月、11月と練習をがん …
-
-
発表会の曲選び
10年前までは・・・ 発表会で弾く曲といえば、クラシック系の正統派の曲を選んでい …
-
-
ピアノ発表会まであとわずかです
発表会まであとわずかとなりました 生徒の皆さんは、ソロの曲と連弾の曲を両方弾きま …
-
-
教室だより11月号
今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …
-
-
発表会の写真ができました
昨日、発表会の写真が仕上がりました 何枚かアップします。 ハンドベルの演奏です。 …
-
-
オータムコンサート演奏動画②
落ち着いて弾けました(^^♪ Wちゃんの「花は咲く」 Hちゃんの「せいじゃがまち …
-
-
講師演奏
今年の講師演奏は・・・・ 私のお友達で、今回も生徒さんを4人出されるK先生と連弾 …
-
-
お話組曲、そして合唱
幼稚園・保育園生による「お話組曲」 昨年からプログラムに加えた「お話組曲」 今年 …
-
-
レッスンの様子をご紹介
今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …
- PREV
- ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
- NEXT
- ハロウィン