岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

私の仕事部屋を確保!!

   

レッスンのプリントや発表会の準備のため

私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピアノのレッスンをする「レッスン室」です。

でも、教室だよりを書いたりレッスンのプリントを作成するのはパソコンのある「リビング」です。

このリビング、家族が集うところでもあるので「仕事部屋」というには気が散る場所でもありました。

「これから発表会のために曲を決めたり、レッスンの準備を充実させるために何とかしなくちゃ!」と一念発起!!

今は物置と化した和室をかたずけて、私の仕事部屋にすることにしました。

楽譜や資料を広げたり、レッスングッズを作るために少々ちらかしても、だれにも何も言われません。

今までは途中になってはかたずけて、また出してと効率の悪い作業していたのが

この仕事部屋に入れば即!続きができるという、便利な状態にすることができます。

でも「物置」と化していた部屋をかたずけるのには少々日にちがかかりますが、

今月中には「私の仕事部屋」をお見せしたいと思います。

明日はこの地区の運動会

土曜日の小学生の生徒さんたちは、明日は運動会です。

ゴールデンウィークが明けてから本格的に練習が始まり、だんだん日に焼けてレッスンに来ていました。

明日はお天気も良さそうで、楽しい運動会になることを願っています。

学校行事なのでレッスンは月曜日の代休に振り替えています。

日曜日にゆっくり休んで、月曜日には元気にレッスンにきてくださいね♬

 - レッスン, 教材 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新しい記譜法「フィギャーノート」

五線譜の苦手な生徒さんに 一般に音楽の楽譜は「五線譜」に音符が書いてあり、それを …

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

来年度に向けての準備①

今週末には3月ですね さくらんぼピアノ教室では、4月から3月までを1年としていま …

ペースメソッドの勉強会に参加しました

ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …

目指せ!世界中の音楽を!!

ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …

教室だより7月号です

今月はグループレッスンについてです 参加は自由です。 学年ごとに作ったグループで …

今年度のレッスンを終えました

個人レッスン40回とイベント4回 さくらんぼピアノ教室では、4月~翌年3月を1年 …

ノリノリの演奏動画です

年長のKちゃんが弾いた「にげだせ、ロック」 樹原涼子先生のピアノメソッド「ピアノ …

リトミックのレッスン

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …

バスティンピアノパーティーB終了です

K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …