岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

リトミックのレッスン

      2017/08/30

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです

今日は3歳のSちゃんと4歳になったMちゃんのリトミック~プレピアノのレッスンでした。

二人ともお歌が好き、楽器が好き、そして音楽に合わせて体を動かすのが大好きです。

今日も大工さんになって、音楽に合わせてしっかり「即時反応」ができました。

いっぱい動いたあとは、花火の作成。

みんな色とりどりの花火を作りました。

色使いにも個性が出ますね~。

統一感があったり、カラフルだったり。

Mちゃんのお兄ちゃんも参加しました。

音感を養うには

ピアノのへの導入として、「音感教育」がとても大事です。

大きくなってピアノを弾くときに「音楽を感じる心」も2歳、3歳のうちにおおきく身に着きます。

「頭でいろいろ考えない時期」に「感性を養うレッスン」をすることで、す~っと体に入るんです。

成長して脳が成長すると、いろいろ考えてしまいます。

考える前に感じることで、感性が養われ身に着くのです。

リトミックは一見、遊びのようにも見えます。

でも、その「遊びの中」に教育的な要素満載です。

1年1年がとても大事な2歳、3歳に感性と集中力が身に着くリトミックのレッスンをお勧めします。

曜日、時間帯はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

 - ピアノ教室関連一般, リトミック, レッスン, 生徒さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新学期が始まりました

休み明けの学校 私が中学校の音楽教師をしていた頃、長い夏休み明けの登校には大変な …

30ン年ぶりに恩師を訪ねました

私が習ったピアノの先生 今、2歳~6歳の子どもたちがさくらんぼピアノ教室へと入会 …

調べ学習のプリント作成

音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …

2歳のRちゃんのレッスン

2歳ではまだピアノのレッスンに入りません ピアノで音を出したり聴いたりしますが、 …

発表会のリハーサル見学のチャンス

石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …

いよいよ、あと3日です

まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …

今日はグループレッスン

今年から始まった学年別のグループレッスン ソルフェージュのチカラをつけるために、 …

体験レッスン

コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …

no image
「緊急事態宣言」解除から1週間

先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …

レッスン室がハロウィン仕様に

年間のイベント、ハロウィン・ミュージックパーティーが近づいています 今年も仮装を …