リトミックのレッスン
2017/08/30
2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです
今日は3歳のSちゃんと4歳になったMちゃんのリトミック~プレピアノのレッスンでした。
二人ともお歌が好き、楽器が好き、そして音楽に合わせて体を動かすのが大好きです。
今日も大工さんになって、音楽に合わせてしっかり「即時反応」ができました。
いっぱい動いたあとは、花火の作成。
みんな色とりどりの花火を作りました。
色使いにも個性が出ますね~。
統一感があったり、カラフルだったり。
Mちゃんのお兄ちゃんも参加しました。
音感を養うには
ピアノのへの導入として、「音感教育」がとても大事です。
大きくなってピアノを弾くときに「音楽を感じる心」も2歳、3歳のうちにおおきく身に着きます。
「頭でいろいろ考えない時期」に「感性を養うレッスン」をすることで、す~っと体に入るんです。
成長して脳が成長すると、いろいろ考えてしまいます。
考える前に感じることで、感性が養われ身に着くのです。
リトミックは一見、遊びのようにも見えます。
でも、その「遊びの中」に教育的な要素満載です。
1年1年がとても大事な2歳、3歳に感性と集中力が身に着くリトミックのレッスンをお勧めします。
曜日、時間帯はお問い合わせください。
関連記事
-
-
12月からレッスンを始めたS君
使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …
-
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
-
今日のグループレッスン
4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …
-
-
クリスマスコンサート&パーティーの準備、進んでます
昨年以上の参加者です 今年はイブ当日と重なりましたが、ご家庭の予定の予定があるに …
-
-
考えられた「音楽ゲーム」
ミュージック・マインドゲームズ アメリカで考案された「ミュージック・マインド・ゲ …
-
-
児童音楽コンクール
今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
さくらんぼピアノ教室に咲いたバラ
真紅のバラ 私の好きなバラの花が庭に咲きました。 さくらんぼピアノ教室は 自宅の …
-
-
お母様から
レッスン開始から1年の I ちゃん 去年の10月からさくらんぼピアノ教室の生徒さ …
-
-
リニューアルしたレッスン室
完成しました! 「さくらんぼピアノ教室」のリニューアルしたレッスン …
- PREV
- 教室だより9月号ができました
- NEXT
- 秋のイベントに向けて