発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした
発表会の二か月前は、プログラムの作成、印刷、司会進行の台本作成等々、
パソコンに向かう作業に時間を取られ、
講師演奏の練習・合わせの毎日でした。
終わってやっと、次に向かう日程が待っています。
8月4日には上京し、私が「ピアノ教師の鏡」と尊敬する
益子祥子先生の発表会を聴きに行きました。
今年も盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。
「祥子先生のエネルギーはどこから来るんだろう?」と不思議に思うくらい、
レッスンに対するパワーがすごい!
常に「歩みを止めない」んですね。
自分に限界を作らない。
「ダメだ、できない」とあきらめない気持ち。
いつも刺激され、こうありたい!と私もレッスンに向かっています。
今週は大阪です
明日7日~9日まで3日間、大阪での勉強会に参加してきます。
以前から興味のあった指導法で、
3歳~5歳の生徒さんにとてもいいメソッドなので
みっちり学んできます。
台風が気になるところですが、
「雨にも負けず、風にも負けず」とはこのこと、
新幹線が無事に動くことを願って準備します。
現在の空き時間をお知らせします
これから体験レッスンをお考えの保護者のみなさま、
すでに空き時間に限りありますのでお知らせします。
火曜日17時~17時半、土曜日15時~16時
午後の早い時間帯、13時~15時は、曜日によっては可能です。
また、ベビーリトミックコースは午前中です。
関連記事
-
-
今日のレッスンはお休みでした
今日、水曜日のレッスンはお休み。 年間のレッスン回数が44回と決まっているので、 …
-
-
さくらんぼピアノ教室の発表会についてお知らせ
延期します 生徒さんたちはとても頑張っていました。 特に今月から学校が休みになっ …
-
-
目指せ!世界中の音楽を!!
ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …
-
-
私の仕事部屋を確保!!
レッスンのプリントや発表会の準備のため 私の主な仕事部屋は、生徒のみなさんにピア …
-
-
私もオンラインで勉強会
ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …
-
-
レッスン枠、空きました
新年度にも慣れたころ 少し移動があり、空き時間に変更があります。 月曜日 15時 …
-
-
ピアノの上達に才能はどれくらい必要か
才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 …
-
-
久々のブログ更新です
もうすぐ2025年度が始まります 進学進級の時期なりました。 小6の生徒のみなさ …
-
-
出会いと別れ
毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …