連弾の合わせが始まりました
音楽を共有する連弾
ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。
今回もいろいろなパターンの組み合わせがあります。
姉妹で連弾、友達で連弾、レッスンの前後の人との連弾、そして私とする人も。
一番いいのは「姉妹で連弾」です。
いつでもおうちで合わせの練習ができるからです。
でも、結構やってないんです。
今日も、「おうちで全然やってな~い・・・」と言っていました。
合わせるって難しい・・・・けど楽しい!
今回、みなさんが演奏する連弾局は、
ひとりのパートはそれほど難しくありません。
ソロのほうがよっぽど難しい。。
でも、連弾って「相手の音」を聴かないと弾けないんですね。
そして、レッスンを始めて間がないちいさな生徒さんは、
最初は他の音が耳に入ると「気が散る」んですね。
だから、一人では弾けても二人になるとひっかかってばかり・・・
今はまだそんな状態です。
さあ!これからこれから!!
レッスン時間が離れている人同士の連弾の合わせは、
お互い都合をつけあって教室に来て合わせます。
送迎してくださる保護者のみなさま、
暑い中、本当にありがとうございます。
いい発表会になるよう、一生懸命サポートします!!
楽しみにしていてくださいね♬
関連記事
-
-
インフルエンザ
今年は今までになく さくらんぼピアノ教室の生徒さんたちもインフルエンザでレッスン …
-
-
今日のリトミック
12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …
-
-
中学生の夏休み短期ピアノレッスン
夏休みだけピアノのレッスンにきてみませんか? 比較的時間の余裕がある夏休み。。。 …
-
-
ピアノ de クボタメソッド
指を使うと脳は育ちます 頭のよさは、脳の前頭前野の働きで決まります。 集中力、思 …
-
-
就学前のお子様に最適なメソッド
アメリカで大人気のピアノレッスン教材 現代のピアノ教育における子どもたちの変化に …
-
-
ドレミトランプ完成~♬
まず、一人分できた!! ず~っと作りたくて作りたくて試行錯誤を重ねていた、「ドレ …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
大切な勉強会
ピアノ教室の「経営」について 私が最も大切にしている勉強会が、益子祥子先生のホー …
-
-
体験レッスンのお申込み
新年、早速お問い合わせがありました 空き時間は少なくなっていますが、さくらんぼピ …
-
-
8月3日は「ベビーリトミック」の体験レッスンをします
(再アップ) 8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 …
- PREV
- プログラムができました
- NEXT
- いよいよ大詰め!!