FC2 Analyzer

岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は一日中、レッスングッズを作りました

      2017/01/25

祝日なのでレッスンはお休みでした。

以前から作りたいと思っていた「音程トランプ」を作ろうと決め、
取りかかりました。

これは、音がどれくらい離れているか瞬時に判断する練習のためです。

例えば「ドとミ」では音が「ド、レ、ミ」と3個に渡っているので「3度」です。

「ソとレ」の場合は「ソ、ラ、シ、ド、レ」と5個に渡っているので「5度」です。

それをトランプの数字に見立て、7並べやババ抜きをするんです。

単に数字を見るより音程となると頭を使います。

そして音程に慣れてくると「譜読み」が早くなり、初めての曲に取り掛かる時に役立ちます。

「トランプ遊び」という面白い、楽しいツールを使って、「音程」という少し難しいことを習得するよう、レッスンの中で実践していきます。

「何の音?」と聞かれてすぐ言えるチカラをつけていきましょう!!

 - 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

これからの学校教育も変わります

考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

ピアノのレッスンについて語り合う

広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …

12月からレッスンを始めたS君

使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …

ミュージックマインドゲームズ 3日目

へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …

新メソッドの導入です♫

「音遊び」のメソッドを使ったレッスン ジャズ理論が基礎となっている「音遊びメソッ …

今日は「教本セミナー」へ

数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …

いよいよ学校が通常にもどりましたね

6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …

ドレミトランプ、できました❗️

試行錯誤を重ね、お披露目です 3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしま …

今月の歌

幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …

S