新しい年が明けました
今年もがんばりましょう
私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていただきますが、
いよいよ新年を迎え、気持ちも新たにしています。
元日の今日は息子が帰省したり、甥っ子が訪ねてきたりで和気あいあいと色々な話をして楽しく過ごしました。
そして今年はもっと体力をつけなくてはと、睡眠時間を確保するために早く就寝することと毎日のウオーキングを決めました。
2015年~2018年の四年間、ピアノ教室の運営やレッスンについての勉強をすすめ忙しくしてきましたが、
今年2019年は、生徒のみなさんがもっと楽しくピアノのレッスンに通えるように
わかりやすいカリキュラムを作っていこうと考えています。
ピアノを弾くことにとって重要な「脱力」や「読譜」「即興」などを盛り込んだオリジナルのレッスン形態の構築。
今までに学んだことの総決算として2019年は「学ぶ」→「作る」の1年と考えています。
とはいえ、学びの姿勢は保ち続けます。
そして常に情報は新しく得ることを目指し、どんなことにも柔軟に対応できる気持ちを持っていたいと思います。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです
発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …
-
-
クリスマス会の準備
コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …
-
-
出会い
ますこぴあの教室、ますこしょうこ先生 2015年1月、ますこしょうこ先生が「レッ …
-
-
今日のレッスン風景
Rちゃん(3歳)です バスティン ピアノパーティーAより「ぞうのぺんきやさん」 …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより8月号
教室だよりをお配りします 発表会前なので、話題が発表会中心になってしまいましたが …
-
-
新年となりました
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb …
-
-
レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …
-
-
クリスマス会2日目
お楽しみ会、無事おわりました。 さあ、今年のレッスンも残すところあ …
-
-
ベビーリトミックコースのお知らせ
8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 か月~ 1 …
- PREV
- 空き時間のお知らせ今年最終
- NEXT
- 今年のレッスンを開始しました