発表会まであと10日です
2015/02/04
最後の最後の追い込みです
今週から、親子連弾に出演していただけるお母様にもお子様と一緒に来ていただいて、
最終チェックをしています 。
おうちでいくらでも合わせて練習できるので、親子連弾はとってもいい感じです。
とはいえ、家庭のことでお忙しいお母様に出ていただけることは本当に感謝です。
ありがとうございます なるべくご負担をおかけしないようにいたしますので、
よろしくお願いいたします。
以前に出ていただいたお母様方で、
お子様が成長して今回は出ていただけない方もおられますが、
お子様のピアノが上達されたゆえであり、
これはうれしいことでもありますね。
講師演奏
さて、私もプログラムの最後に講師演奏として連弾をします。
曲は、ドボルザーク作曲「スラヴ舞曲第10番」と
「Let It Go」(ありのままで)です。
「Let It Go」(ありのままで)はとても難しいアレンジのものを選んでしまったので、
リズムが難しくて四苦八苦しています。
付点のリズムにさらにタイがついていて、それが左右微妙にからまるリズムなので
やってもやってもなかなか。
結局、頭で考えて弾いているうちは弾けないので、
手が勝手に動くまで徹底的に練習しました。
それは何十回というレベルではなく、
何百回です (数えてないので回数はわかりませんが)。
各自の練習ができると、今度は連弾の相手との「合わせ」です。
一人ではひけていても、二人になると合わないところもいっぱいあります。
特に「Let It Go」はお互いが複雑なリズムを弾いているので、
本当に難しいです。
先週からは一日おきに合わせてます
生徒のみなさんとともに、私も一生懸命がんばります 。
関連記事
-
-
いよいよ発表会が近づきました
発表会まであと2週間 発表会まであとすこし 11月末までにすでに仕上がっている生 …
-
-
ご協力ありがとうございます。
お疲れ様でした 本日、早島町の「ゆるびの舎」のホールにて無事発表会を終えることが …
-
-
発表会の演目
一人2ステージ以上の出演です こんにちは 倉敷市ピアノ&リトミック さくらんぼピ …
-
-
ピアノ発表会まであとわずかです
発表会まであとわずかとなりました 生徒の皆さんは、ソロの曲と連弾の曲を両方弾きま …
-
-
あけましておめでとうございます
年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!
発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
2017 さくらんぼピアノ教室発表会 演奏動画1
今年も全員合唱「笑顔のたね」を歌いました 去年は初めての全員合唱で …
-
-
発表会のグループ演奏の合わせ練習
いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …
-
-
オータムコンサート 2018 終わりました
11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …
- PREV
- いよいよ発表会が近づきました
- NEXT
- 発表会まであと一週間