岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノレッスンでの注意書き

      2015/03/09

今日のレッスンのKちゃんは、

一週間、一生懸命練習してきました。

スラスラ弾いています。

でも・・・・

ン?

1箇所、音が違っています。

あ、Kちゃん、そこ先週注意したところ・・・

ちゃんと「赤」で目立つように注書きしてるでしょ?

それに気が付かず違う音でいっぱい練習したので、すぐには直りません。

何回も何回もやり直して、レッスンが終わるころには直ったけれど。。。。

せっかくのレッスン時間が新しいことができないまま、終わってしまいました。

これはとっても大事なことなんです。

間違うのはしかたがないけれど、レッスンで注意されたら絶対に気をつけて練習し、

次のレッスンで同じ間違いをしないようにしなくてはなりません。

これは

ピアノの練習だけに限らないと思います。

勉強や日常のいろんなことに通じることだと思います。

だから、これからは練習したことが無駄にならないように、

絶対に「注意書き」は見逃さないようにしましょう。

Kちゃんに限らず、1回めの注意ではなおらない生徒さんは他にもいらっしゃいます。

私は1回めは「鉛筆の黒」で2回めは「赤」で直し、

3回めは「青」で直し、それでもダメなら「緑」にします。

「緑」までいく生徒さんは、あまりおられませんが。

同じ箇所の場合もあれば、先週はよかったのに、今週は間違えてる、

といった場合も色を変えます。

なにはともあれ、「楽譜」はよく見て練習しましょう。

 - レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今日のレッスンでの「どうぶつリズムビッツ」

笑いこけて身に着く リズム練習のしかたにもいろいろありますが、 今月より導入した …

昨日で今年のレッスンが終わりました

1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …

教室だより9月号

暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …

ご入会ありがとうございます

昨日の体験レッスンで お子様は恥ずかしがってあまり活動しなかったのですが、お母様 …

さくらんぼピアノ教室だより 4月号

もう5月になるというのに、やっと4月号を渡せました。 ゴールデンウィーク明けには …

ミュージックマインドゲームズ2日目

今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …

ピアノdeクボタメソッド

週に一度のレッスンで ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで …

教室だより7月号です

今月はグループレッスンについてです 参加は自由です。 学年ごとに作ったグループで …

BluetoothのBOSEのスピーカーを購入しました

ダウンロードした音楽を流す クリスマスコンサートで小学3年以上の生徒ちゃんたちが …

言葉に出す、ということ

もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …