ピアノ発表会まであとわずかです
発表会まであとわずかとなりました
生徒の皆さんは、ソロの曲と連弾の曲を両方弾きます。
1部はソロの演奏、2部は、お友達・きょうだい・親子連弾です。
まだ仕上がってない生徒さんは、今最後の追い込みに必死です。
今、ちょうどいいくらいに仕上がっている生徒さんは、発表会当日まで、この調子を維持するためにがんばりましょう。
さて、とっくに仕上がっていて、今くずれている人がいます。
どうしてでしょう。
曲を仕上げるため大事なこと
くずれる原因、それは速くばかり弾いているからです。
弾けるようになってしまったら、ゆっくりの練習をしないからです。
ちゃらちゃら弾きになったり、音をはずすようになって、良くない弾き方になっています。
最後の仕上げの段階では、ますますゆっくり丁寧な練習が大事になります。
ゆっくり鍵盤の底を捉えて確実なタッチで弾く練習が大事なんです。
ところが、この「ゆっくり弾く」という一見簡単な練習ができない生徒さんが多いです。
なぜでしょう。
それは、弾けるようになったものをゆっくり弾くには「がまん」しないといけないからです。
この「がまん」ができなくて、今弾きやすい速さでばかり練習するんです。
私も講師演奏として、プログラムの最後に連弾の演奏をします。
今、生徒のみなさんと同じで最後の追い込みです。
なかなか弾けない難しい箇所もあり、何十回何百回と部分練習をしています。
もちろん、ゆっくりの練習も欠かしません。
そして、指が覚えるまで練習します。
さあ、あと少し。
がんばりましょう。
関連記事
-
-
オータムコンサート演奏動画③
ちょっと緊張したかな? 年中Sちゃんの「ぶたのドナルドおじさん」 年長Mちゃんの …
-
-
発表会が近いのに
なんだか寒気がする、と思ったら 木曜日、熱が37.6度出ました。 早速ドリンクタ …
-
-
体験レッスンのお問い合わせありがとうございます。
6月も終盤になり、 体験レッスンのお問い合わせ、お申込みが相次いでおります。 例 …
-
-
あけましておめでとうございます
年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …
-
-
ご協力ありがとうございます。
お疲れ様でした 本日、早島町の「ゆるびの舎」のホールにて無事発表会を終えることが …
-
-
さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018
いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …
-
-
いよいよ大詰め!!
泣いても笑っても、この一週間!! のんきに練習していた生徒ちゃんたち、そろそろ焦 …
-
-
発表会について
感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …
-
-
発表会、無事終わりました
発表会が終わり一日たちました 先週、発表会前の最後のレッスンでは、「発表会が終わ …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!
発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室の発表会まで1ヶ月
- NEXT
- いよいよ発表会が近づきました