岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室の新しい生徒さんです

      2014/11/05

4歳のWちゃん

11月からレッスンに来られることになり、

本日第一回目のレッスンをしました。

お母様は下に幼いお子様がいるので

Wちゃんお一人でレッスン室に入って来られました。

とても落ち着いたお子様で

最初のレッスンで少し緊張している様子でしたが、

私の話もきちんと聞くことができました。

楽器もお母様のピアノがあるということなので

これからが楽しみな生徒さんです♫

楽器のこと

最近は電子ピアノが主流かと思うほど、新規に購入される方は

本物のピアノではなく電子ピアノを選ばれます。

ピアノに比べて軽いし持ち運びにも便利。

でも、その音の違いはご存知ですか?

「ピアノ」は鍵盤を指で弾くと「弦」をハンマーが叩いて

空気に振動が伝わって音が出ます。

「電子ピアノ」は電気で作った音を出しています。

音が出る仕組みが違うので

鍵盤を弾く「指」の感覚も微妙に違います。

習い始めはそこまで考えていなくても

将来、コンクールに出たい!ということになれば

電子ピアノと「ピアノ」では

下駄を履いて走るのとスニーカーは履いて走るくらい違いが生じます。

住宅事情でやむおえないという方もおられるかと思います。

でも、どちらにしようかと悩まれている方は

どうぞ「ピアノ」を選んでください。

 

 - ピアノ教室関連一般 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ベビーリトミックコースのお知らせ

8月から新設します ベビーコースは、赤ちゃんの首がすわった生後 3 か月~ 1 …

ハロウィン・ミュージックパティー

参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …

リトミック講座始めます

リトミック 成人の日の祝日を利用して、リトミックの講座を受けてきました。 1歳か …

教室だより11月号

今月号でクリスマス会の案内があります 例年なら、クリスマスコンサート&パ …

ハロウィン・ミュージックパーティー2日目

楽しい仮装をして来る生徒さんたち みなさん、いろいろ考えて仮装していました。 そ …

ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです

発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …

今日のグループ練習

年長さんのグループ練習 ハロウィン・パーティーの第一グループでした。 マントやカ …

新コースのご案内

絶対音感トレーニング風景です 年中のMちゃんは、すでに7種類の音色を聴いた瞬間に …

脱力奏法を取り入れたレッスンです

Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …

さくらんぼピアノ教室発表会の司会進行の台本が完成!

発表会当日の進行をスムーズにするために 台本を作り、だれがどこでなにをするかを明 …