ドレミトランプ、できました❗️
試行錯誤を重ね、お披露目です
3週間ほど前に作ったものを改良し、手触りも良くしました。
裏はかわいいミッキー柄に変更♥
これでババ抜き遊びをして、5線の音を遊びながら覚えていきます。
ババはミッキーです。
ババ抜きだけではなくて、神経衰弱でも遊べますね。
音は、数えたりしないでパッと見てわからなければいけません。
先月のグループレッスンで試作品でババ抜きをしたら、とっても盛り上がりました。
でも、生徒ちゃんたちからは、
「先生、これ、とっても頭を使うね」という感想でした。
楽しくて頭を使う!
なんて素晴らしい!
自画自賛してしまいました。
レッスンで、少しづつみなさんに渡していきます。
お母さんやお父さんと、この夏休みに楽しんでね。
関連記事
-
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
新しいメソッドの導入です
「音遊び」テキストの導入です! 1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド …
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …
-
-
発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …
-
-
レッスンの10年計画
生徒さんの成長を見守るピアノ教室 早いお子様では2歳から入会、レッスンを始めます …
-
-
5月もあと・・・数日ですね
長かった10連休でしたね 新学期が始まったと思ったら10連休、10連休がやっと終 …
-
-
かるた大会、楽しみです!
レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …
-
-
3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。
みんな大好きなベル 生徒さんに大人気のベルです。 きれいな音で楽しくドレミを覚え …
- PREV
- 中学生の夏休み短期ピアノレッスン
- NEXT
- バスティンピアノパーティーB終了です