岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日のレッスンはお休みでした

      2019/07/26

今日、水曜日のレッスンはお休み。

年間のレッスン回数が44回と決まっているので、曜日によってはお休みの回数が違います。

特に水曜日は祝日と重なることが少なくて、5週目のある月もあります。
なんとなく、水曜日はお休みが多いな〜と感じる人がいるかもしれないのは、こういう理由からです。

先週、「来週のレッスンはお休みよ」とKちゃんに言うと、「え、なんで 来たい」と嬉しい反応がありました。

「でもね、1年のレッスン回数が決まっていて、他の曜日と回数が違うと、不公平になるでしょ?」と説明したら納得してくれました。

私もできることなら、毎週レッスンしたいのですが、教材研究や研修会などのレッスンの内容を充実させることにも関係することにも時間を使いたいので、年間の回数を44回と決めています。

レッスンに来たら、毎回出席カードにシールを貼っています。
4月から翌年3月までのレッスン回数が44回になることを確認できるようにしています。

 - ピアノ教室関連一般, レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

いよいよ学校が通常にもどりましたね

6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …

12月からレッスンを始めたS君

使用テキストは「音遊び」 「作る」をテーマに考えてピアノを弾くメソッド「音あそび …

乳幼児の発達とレッスン

乳幼児とは? 児童福祉法でいう乳児とは、「満 1 歳に満たないもの」 幼児とは、 …

発表会について

感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …

脱力奏法を取り入れたレッスンです

Kちゃんの「脱力できた手」での演奏です。 昨年12月からレッスンに通い始めたKち …

合格です。

Aちゃんが教本を合格して次に進みます。 今年の発表会でも積極的に大活躍してくれた …

ピアノの上達に才能はどれくらい必要か

才能とは 「才能」という言葉は、生まれ持った「天性」というような 「素質」を意味 …

今日は児童音楽コンクール

さくらんぼピアノ教室からも参加しました Kちゃんが低学年の部で参加しました。 コ …

個人懇談始まりました

  今年は、入会して間もない生徒さんを除き、全ての保護者の皆様と個人懇 …

レッスンノートの効果

Kちゃんのレッスンノートから 5月から始めた「レッスンノート」 レッスンで注意し …