さくらんぼピアノ教室だより6月号
2019/06/12
グループレッスンについて
昨年、希望者で行っていた「異年齢によるグループレッスン」を、今年は学年ごとに行います。
そのご案内がほとんどの内容を占めています。
小1、小2、小3、そして小4~小6の4グループで、ノートと実技でソルジェージュのチカラを築いていきます。
年長のお子さまでもレッスン歴の長い生徒さんは小1のクラスで、またピアノ教本の進度が早い生徒さんたちは上のクラスで受講していただけます。
個人のレッスン時間で習ったことをより定着させ、その他の音楽を深める内容にも取り組んでいきたいと思っています。
個人レッスンでは私と1対1ですが、グループレッスンでは一緒にできる「仲間」がいます。
そこには「音楽でコミュニケーション」という、楽しい楽しい時間が待っていますよ。
さらに、ノートのお勉強にも時間を使います。
おうちではなかなかできないことも、他の生徒さんたちと一緒に書いたり弾いたりすれば、より一層刺激を受けます。
たくさんの参加をお待ちしています。
関連記事
-
-
好きってすごい!
あまり練習が好きじゃない・・・ 基本をきちんと身につけてほしいと思うと 教本に添 …
-
-
教室のディスプレイが!
季節に応じてお花などで 壁を飾ったり写真を貼ったりしていた教室の壁が、今年はなん …
-
-
学校は夏休み
小中学校は昨日から夏休みに 一部の高校ではまだ授業があるようですが、大多数の生徒 …
-
-
今日は勉強会
新しく発売された石黒加須美先生のメッソッド 石黒先生は名古屋で音楽教室主宰され、 …
-
-
発表会③
演奏動画1-2
-
-
目標を持つ
発表会でいただいたお花が、まだ元気です …
-
-
今日のグループ練習
年長さんのグループ練習 ハロウィン・パーティーの第一グループでした。 マントやカ …
-
-
ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです
発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …
-
-
着々と・・
プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …
-
-
ピアノの足台について
作ってみました。 ピアノの足台って、子どもが成長するといらなくなる …
- PREV
- 昨日遭遇したことin姫路駅
- NEXT
- ピアノのレッスンについて語り合う