弾きたい曲はいろいろです
ピアノのレッスンに対する気持ちは?
ピアノの上達のポイントは「練習」です。
練習すれば必ず上手になります。
しなければそのままです。
難しい曲を弾けるようになりたかったら、それなりの練習が必要です。
たとえば、100メートルを10秒で走るにはそのための練習をするでしょう?
でも、100メートルを15秒で走れたらいい、と思っている人もいます。
ピアノを習う子どもさんたちも、ひとりひとりの思いは違います。
レッスンの基本は「楽しいレッスン」ですが、アニメの曲を弾きたい人もいるし、ショパンの曲を弾けるようになりたい生徒さんもいます。
そしてそれぞれの練習量や練習内容も違ってきます。
1回1回のレッスンで習ったことをおうちで実践していけば、必ずみなさんの目標は達成できるでしょう。
生徒募集に関して
ただいま満席状態です。
年内の体験レッスン及び募集はお休みさせていただきます。
年が明けてから来年度に向けて再開しますので、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
レッスンの様子をご紹介
今月でレッスン歴10か月の I ちゃん 今年1月末に体験レッスンを受けて2月から …
-
-
「できた!」を視覚化するために
教室の壁にツリーを作りました 「なに~、これ~?」 先週のレッスンで、生徒のみな …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
グレード完成
教室だよりでお知らせしていた「さくらんぼピアノ教室グレード」の内容が決まったので …
-
-
時間がない
小学生のMちゃんのレッスンで 「先生、時間がなかったので練習できませんでした。」 …
-
-
レッスンの様子です
リトミックで取り入れている「指先知育」 1歳〜2歳のリトミックを受講しているYち …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより6月号
グループレッスンについて 昨年、希望者で行っていた「異年齢によるグループレッスン …
-
-
おんがくかるた大会を開催しました
3月24日、1部、2部、3部、4部のグループに分かれて行いました。 おんがくかる …
-
-
1歳〜2歳のリトミック
今日はYちゃんとHくんのリトミックのようすです 最初は「ごあいさつのうた」でお返 …
-
-
手首について
日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …
- PREV
- 年少・年中さんたちの・・・
- NEXT
- グループアンサンブルの合わせ練習