楽譜
ひとり一人に
弾きたい曲の楽譜がない時(廃版になっていたり、販売されていない楽譜)は、私が楽譜を作ります。
今回の発表会でも、弾きたい曲の楽譜がなかったので私が作りましたが、
楽譜ソフトを使います。
このソフトで作ると、出版されているかのようなきれいな楽譜ができます。
手書きも「あじ」があっていいですが、生徒さんたちの「見やすさ」を考えるとパソコンで作成した方が断然いいです。
でも、時間がないときはやはり手書きで「さささ~」と書きますが。
アンサンブル曲のパート譜も
各生徒さんたちに渡すアンサンブルのパート譜も作成しています。
数が多いので、レッスン時間外は今はこの作業に追われています。
みなさんに楽譜渡せたら一段落です。
お話組曲の台本も渡しています。
3歳、4歳さん、ストーリーを覚えてね。
関連記事
-
-
今日のピアノレッスン♫
仲の良い二人姉妹 土曜の午前中は2歳離れた姉妹のレッスンです。 いつもレッスン室 …
-
-
教室の備品について
5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …
-
-
オータムコンサート 2018 終わりました
11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …
-
-
脱力セミナー
ピアノを弾く「手」のために ピアノを弾くための「脱力」とは、無駄なチカラを入れな …
-
-
夏休み短期ピアノレッスン
時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …
-
-
ご入会ありがとうございます
昨日の体験レッスンで お子様は恥ずかしがってあまり活動しなかったのですが、お母様 …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …
-
-
ピアノ発表会の演奏曲
あと2ヶ月あまりとなりました 小学3年生以上の生徒さんはすでに曲を渡て 練習にと …
-
-
体験レッスン
コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …
-
-
講師演奏
今年の講師演奏は・・・・ 私のお友達で、今回も生徒さんを4人出されるK先生と連弾 …