倉敷音楽協会
13年ぶりに復帰しました
平成3年に地元・倉敷市にある演奏家集団「倉敷音楽協会」に入会し、
公開レッスン・コンクール・研究会などの活動に参加させていただいていました。
我が子がを三人になった時、活動に参加するのが難しくなりいったん退会しましたが、
2018年4月、復帰させていただくことになりました。
会の紹介です。
「 文化都市倉敷の名にふさわしい音楽文化の向上を目的とし,
お互いの技術向上を計り,1971年12月創立以来,年2回の定期演奏会をはじめ、
児童音楽コンクール・公開レッスン・コンクール課題曲公開講座・研究会などを
積極的に行っている演奏家集団です。」
地元倉敷の演奏家のみなさんとご一緒できることは、個人のピアノ教室のいちピアノ講師として
大変うれしく思います。
児童音楽コンクール
倉敷音楽協会は「児童音楽コンクール」を主宰しています。
このコンクールは、小学1年生から6年生までのピアノソロ部門、ピアノ連弾部門、ヴァイオリン部門、歌唱部門の4部門があります。
課題曲は各学年4曲の中から選択できます。
それぞれのレベルに応じて選んで、日ごろの実力を試してみてはいかがでしょうか?
予選の参加料は5,000円、予選を通過した場合は本選に進むことができます。
今年音楽協会に復帰した私も、予選のお手伝いをすることになりました。
出てみたい、と思われる生徒さんはお知らせください。
予選日にちは7月24日です。
「コンクールって興味あるけど、よくわからない。」という方もいるかもしれません。
誰でも聴きに行くことはできますので、まずは足を運んでみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
脳トレピアノコース とは
脳トレピアノコースの内容 脳トレコースはピアノを弾く明けではなく、指先や身体を動 …
-
-
涼しくなりましたね
今日はレッスン室の前に飾るお花の植え替えをしました。 お店には秋らしいお花が並ん …
-
-
さくらんぼピアノ教室を卒業する生徒さん
2022年3月で10年3か月のKくん 2012年1月、当時幼稚園の年長の時に入会 …
-
-
11月スタートの生徒さんです
お二人、体験レッスンからのお申込みです もうすぐ4歳になるAちゃんと3歳のYちゃ …
-
-
今日のレッスンで
Rちゃんの音の導入レッスンです 音は細い五線に書かれています。 上がったり下がっ …
-
-
ミュージックマインドゲームズのセミナー 1日目
全部で300以上のゲームから 今回5日間のセミナーで、105のゲームを習います。 …
-
-
体験レッスン、続きます
今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …
-
-
新年度の始まりにあたって・・・
4月1日になりました 昨年度は20ン年のさくらんぼピアノ教室に習いに来られている …
-
-
今日のグループレッスン
4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …
-
-
2021年、ありがとうございました
今年もあとわずか・・ コロナウィルスの心配はまだまだ続くかもしれません。 でも、 …
- PREV
- 教室の備品について
- NEXT
- ピアノの足台について