岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

新しいメソッドの導入です

   

「音遊び」テキストの導入です!

1年前からず~~っと興味のあった「音遊びメソッド」

今まで日程が合わずに受講できなかった指導法セミナーに、今月初めにチャンスがあり福岡で受講してきました。

このテキスト

有名な某楽器店や楽譜屋さんでは絶対購入できない、オリジナルな教本です。

中身をちょっとご紹介したいのですが、著作権があるので私が勝手にはできません。

しかし体験レッスンにお越しいただくと、このメソッドを使ってのレッスンを体験していただけます。

中身はお見せできないんですが、どのようなテキストかご紹介すると・・・・

「遊ぼうよ~」

子どもたちが一番伸びるのは「遊んでいるとき」です。

遊びならどんな子どもでもいやじゃなく、楽しんで参加します。

そして夢中になって遊ぶことでいろいろなことを学び成長します。

子どもにとって一日で一番大事なのは「遊ぶこと」です。

だから、この「遊び」の中に子どもたちが夢中になってすることを増やす・・・・

遊べば遊ぶほどピアノが上達する!

「練習しなさい」ではなく、音楽で「遊んでいなさい」と言えば子どもたちは「遊んでいいんだ~」と楽しんでピアノを弾く!

そんなコンセプトで作られたメソッドです。

どうぞ、さくらんぼピアノ教室に遊びに来てください!

新しいテキストのご紹介と実践で楽しくピアノのレッスンを展開します。

お子様には

「今日はピアノ教室に遊びにいこうよ~」と言ってお連れくださいね!

お問い合わせはこちらです。

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

オータムコンサート 2018 終わりました

11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …

今日のレッスン風景

Rちゃん(3歳)です バスティン ピアノパーティーAより「ぞうのぺんきやさん」 …

あけましておめでとうございます

年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …

発表会の延期で

成長段階の生徒さんは曲をかえます そこで、今回の発表会で弾く予定だった曲をご紹介 …

2021年、ありがとうございました

今年もあとわずか・・ コロナウィルスの心配はまだまだ続くかもしれません。 でも、 …

久々のブログ更新です

もうすぐ2025年度が始まります 進学進級の時期なりました。 小6の生徒のみなさ …

レッスン室がハロウィン仕様に

年間のイベント、ハロウィン・ミュージックパーティーが近づいています 今年も仮装を …

発表会の選曲

ソロと連弾の曲を選んでいます クラシックを中心に選んでいますが、連弾では生徒さん …

教室だより 1月号

3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …

好きってすごい!

あまり練習が好きじゃない・・・ 基本をきちんと身につけてほしいと思うと 教本に添 …