岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は「教本セミナー」へ

      2017/09/26

数々の教本の特徴を知りました

私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエル」でした。

今は楽器店に、何十冊という教本・メソッドが並んでいます。

その1つ1つを丁寧に解説、特徴を教えていただきました。

講師の先生は音楽ライター、ピアノ教本研究科の山本美芽先生。

美芽先生の著書をもとに、網羅された教本の数々の特徴を教えていただきました。

楽器店の店頭に並んでいる教本を手に取って眺めるだけではわからないことが、美芽先生が何年もかけて研究された内容をお聞きしよくわかりました。

昨年、福山で一度受講したのと同じ題材のセミナーでしたが、さらに深く知ることができました。

一人ですべての教本を購入することはとても大変ですが、このように教えていただける場が岡山にもあったことは、うれしいかぎりです。

美芽先生と。

 

 

 

 

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ミュージックマインドゲームズ 3日目

へ~!へ~!と感心ばかり! 1つの知識を習得するためにいくつものカードゲームがあ …

絶対音感フォローアップ講座を受けてきました

江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …

教室のグレード

グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …

教本「ピアノアドベンチャー」

3年前から話題の教本! 教本「 ピアノアドベンチャー 」との出会いは、約3年前で …

アンサンブルとは

発表会グループ演奏でのアンサンブル 今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグ …

いよいよ、あと3日です

まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …

今週のレッスン風景

生徒さんの演奏動画です ふたりともがんばって練習しました(^^♪ LINE@はじ …

今日からレッスンをスタートさせる生徒さんたち

1月の終わりの体験から 今月2週目ではありますが、今日からレッスンをスタートさせ …

子育てを終えた今だから言えること

4歳までの大切さ すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感 …

「さくらんぼピアノ教室」の看板が変わります

新しい「さくらんぼピアノ教室」の看板です 以前は鉄製のブルー系の看板でしたが、色 …