FC2 Analyzer

岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今日は「教本セミナー」へ

      2017/09/26

数々の教本の特徴を知りました

私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエル」でした。

今は楽器店に、何十冊という教本・メソッドが並んでいます。

その1つ1つを丁寧に解説、特徴を教えていただきました。

講師の先生は音楽ライター、ピアノ教本研究科の山本美芽先生。

美芽先生の著書をもとに、網羅された教本の数々の特徴を教えていただきました。

楽器店の店頭に並んでいる教本を手に取って眺めるだけではわからないことが、美芽先生が何年もかけて研究された内容をお聞きしよくわかりました。

昨年、福山で一度受講したのと同じ題材のセミナーでしたが、さらに深く知ることができました。

一人ですべての教本を購入することはとても大変ですが、このように教えていただける場が岡山にもあったことは、うれしいかぎりです。

美芽先生と。

 

 

 

 

 - セミナー, ピアノ教室関連一般, 教材

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

明日はクリスマス・ミニコンサート

今日はプレゼントの包装に最後の追い込みです。 プレゼントの中に入れるメッセージカ …

リトミックのレッスン

2歳~4歳まではリトミックからピアノへの導入のレッスンです 今日は3歳のSちゃん …

インフルエンザ

今年は今までになく さくらんぼピアノ教室の生徒さんたちもインフルエンザでレッスン …

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …

お盆です

我が家ではご先祖様をお迎えします 毎年、8月13日~15日はご先祖さまをお迎えす …

今日で5月も終わり・・・

いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …

昨日は大阪にて勉強会でした

ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …

倉敷音楽協会定期演奏会

12月2日、倉敷公民館大ホールにて 倉敷音楽協会は私が所属している演奏家集団です …

no image
「緊急事態宣言」解除から1週間

先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …

レッスンでグッズを使う理由

なぜ今、レッスングッズなのか? 私が子どものころ、ピアノのレッスンで何かグッズを …

S