レッスンの10年計画
生徒さんの成長を見守るピアノ教室
早いお子様では2歳から入会、レッスンを始めます。
そして、高校生までほぼ毎週レッスンに通ってくることになると、
16年間も「ピアノのレッスン」だけでなく、その生徒さんの成長を見守ることになります。
16年と言わないまでも、新しい生徒さんがレッスンを始めるにあたり
私は10年間を指導する体制でレッスンのカリキュラムを組みます。
それは、一番練習時間が取れる小学生低学年までの間に良い「芽」が出る豊かな土壌を形成し、
小学6年生で、あこがれの「エリーゼのために」を弾けるようになること。
部活・塾で忙しくなり、「ピアノの練習時間」がなかなか取れない中学生になっても、
「頭を使って」効率の良い練習をすることで、ピアノのレッスンを継続することを目指します。
10年後は一人で歩けるように・・
10年習ったのに、知らない楽譜を見たら全然弾けない、というのでは困ったものです。
楽譜を「分析」し、「作曲者の意図」を読み解き、それを演奏にまで結び付けていくには、
いろいろな内容を知らなければいけません。
でもそれは一度にたくさん身に着くものではないし、
毎回のレッスンで短時間でも少しづつ組み込むことで、何年もかけて深めていき「チカラ」となるのです。
私のレッスン時間は30分です。
それを短いと感じるかは人それぞれだと思いますが、
30分集中し、どれだけの内容を組み込めるか、
そして、生徒ちゃんが「真剣にピアノに向き合う」時間を作っています。
体験レッスンでも30分集中レッスンを体験していただけます。
関連記事
-
-
ペースメソッドの勉強会に参加しました
ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …
-
-
教室だより10月号
今月はハロウィン・ミュージックパーティのご案内があります。 レッスンの一環として …
-
-
ベビーリトミック in 京都
本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
発表会③
演奏動画1-2
-
-
絶対音感フォローアップ講座を受けてきました
江口式「絶対音感プログラム」の極意を習得できました さくらんぼピアノ教室で実施し …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …
-
-
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。 レッスンは明日、1月8日から始めます。 岡山県でも …
-
-
バスティンピアノパーティーB終了です
K君が二冊目の教本を終了しました。 最後の曲は「聖者が町にやってくる」です。 K …
- PREV
- 体験レッスンのお問い合わせありがとうございます。
- NEXT
- 教室だより 7月号をお配りしています