2歳になったらたくさんの音楽的刺激を!!
2歳は将来を左右する大事な時期
2歳になると歩くなどの運動能力も発達し、少しずつ複雑な行動もとれるようになります。
言葉も日に日に増え、それに伴い理解力もついてきます。
そんな大事な最も伸びる時期にこそ、音楽的な刺激を与えて成長を促してはいかがでしょうか?
「音楽の能力」は人間なら誰しも持っているチカラです。
そして音楽は「楽しいこと」
2歳では音楽に合わせて体を動かすことが中心となりますが、
運動能力はもちろん、音楽に反応することで「理解力」がつき聴覚が鍛えられます。
純真な脳や心だからこそ、できること
成長するといろいろな知識がつき、それがブレーキとなってできなくなることがあります。
まだまだ純真な2歳の子どもは感じることがストレートです。
想像力もたくましく、素直に表現することができます。
そんな大事な時期に音楽の刺激は心身の成長を促し、将来に良い影響を与えることは間違いありません。
さくらんぼピアノ教室では2歳の生徒さんを募集しています。
興味のあるお父様、お母様、どうぞお問い合わせください。
関連記事
-
-
新年のレッスンが始まりました
今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …
-
-
2019年度 レッスンノートができました
練習のサポートとして 練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけでは …
-
-
体験レッスンのお申込み
新年、早速お問い合わせがありました 空き時間は少なくなっていますが、さくらんぼピ …
-
-
益子祥子先生のホームセミナー
今年は上級編でお勉強です 毎月第三金曜日には上京します。 2015年から継続セミ …
-
-
これからの学校教育も変わります
考えて自分で行動できる 大学入試制度が変わることにより、学校教育の内容も変わって …
-
-
レッスン参観日
9月はレッスンを見学していただけます 入会当初はお母様と一緒にレッスン室に入って …
-
-
言葉に出す、ということ
もはや「孫弟子」のとき・・・・ 私は平静元年に結婚して倉敷でピアノ教室を開きまし …
-
-
ペースメソッドの勉強会に参加しました
ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …
-
-
先週末は東京~静岡~京都でした①
一日目は勉強仲間のご自宅訪問 東京で一緒に勉強している森田香先生のお宅に、仲良し …
-
-
今年最後のリトミック
2歳のリトミックは、クリスマスがテーマ。 最後は、クリスマスツリーを仕上げました …
- PREV
- 次のイベントは「音楽かるた大会」です
- NEXT
- 今日はコードネームの指導法勉強会