ピアノ上達のコツ その2
2014/10/07
ピアノレッスンでの部分練習
1つの曲を練習するには、最初から最後まで何回も
一生懸命練習すればいいというものではありません。
1つの曲でも、簡単に弾けるところもあれば、
むずかしくてなかなか弾けないところもあります。
しかし、小さい生徒さん達は、まず最初から最後まで弾きます。
難しいところでひっかかっても最初に戻って弾こうとします。
「○○ちゃん、いつもひっかかるということはここが難しいからなので、
ここだけ練習しようね」と練習のしかたを指導します。
その難しいところが1小節の短い箇所の時もあれば
楽譜1段くらいの少し長い箇所もあります。
さくらんぼピアノ教室ではこの練習のことを
「部分練習」と呼んでいます。
効率のよい練習方法
だれでも難しいところは弾けないので、避けたい気持ちが働きます。
でも、いくら嫌でも練習しないと弾けません。
部分練習が効率のよい練習方法であることを体感していただくため
時にはレッスン時間の大半を使って、この部分練習を徹底的にやります。
なぜここの箇所をやるのか、どのように弾くのかを理解していただくため
「もう一回!」「もう一回!」とちょっと苦しいかもしれませんが
していただきます。
すると「できた!」を必ず経験できるので、
おうちでも一人で練習できるようになるのです。
ピアノを弾くことは楽しいこと、
でもそれを得るためには、少なからず繰り返し
指の運動も積み重ねなくてはなりません。
さくらんぼピアノ教室でいっしょに頑張りましょう♫
関連記事
-
-
今日のグループレッスン
4グループで行いました 小1、小2、小3、小4以上のみなさんで、「和音」「音階」 …
-
-
クリスマス会の準備
コンサートで弾いた後は みんなでゲームやクイズで楽しみます。 発表会の選曲と並行 …
-
-
明日なのに・・・
すでに日付はかわりました 毎回、発表会前は準備を早く終えて悠々とすごしたい、と思 …
-
-
音符カードを使って
音よみのレベルアップをしてました! 今日、レベル5にアップしたSくん、表にシール …
-
-
発表会はどうなるの?
今月末に予定しています さくらんぼピアノ教室発表会「スプリング・コンサート」は、 …
-
-
いよいよ学校が通常にもどりましたね
6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …
-
-
レッスンの研究
私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …
-
-
目標
発表会が延期になったため 目標としていたものがなくなり、やりがいを見失ってはいけ …
-
-
体験レッスンのお問い合わせ
コロナウィルスが終息しない中ですが 体験レッスンのお問い合わせをいただいておりま …
-
-
「目からウロコのピアノ奏法」
馬場マサヨ先生のセミナーを受講しました 1年くらい前、ヤマハ倉敷店で「目からウロ …
- PREV
- 今日のピアノレッスン♫
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室に咲いたバラ










