発表会、いよいよ10日後です
2022/08/10
カウントダウンにはいりました
生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番を想定しての練習に入ります。
演奏前のお辞儀やステージマナーなど、発表会では学ぶことがたくさんあります。
今週のレッスンから、「発表会の練習」としてピアノのそばまで歩いてきてお辞儀をして弾く、という動作をしています。
お辞儀って簡単なようでも案外ちゃんとできていないことがあります。
まして、大きな舞台の上でたくさんの人の前では緊張しますね。
だから練習していないといけないんです。
おうちでも、曲だけでなく歩きとお辞儀をしての「本番の練習」をしてください。
プログラムができました
発表会の「顔」ともいえるプログラム、私はこの作成にはかなりこだわっています。
レイアウトやイラストなどプロではないので試行錯誤しながら作ります。
それがやっと完成しました。
昨日のレッスンから渡しています。
次回のグループ合わせ練習の時には全員の手に行き渡るようにしますね。
聴きにきてくれる~という方に渡してください。
コロナ感染予防対策として、入場するときには名前と連絡先を記帳していただくようになります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
新しい年が明けました
今年もがんばりましょう 私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていた …
-
-
新学期が始まりました
休み明けの学校 私が中学校の音楽教師をしていた頃、長い夏休み明けの登校には大変な …
-
-
私もオンラインで勉強会
ゴールデンウィークを利用して受講しました 関西や広島、鳥取のピアノ先生仲間と、オ …
-
-
ミュージックマインドゲームズ
なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …
-
-
今日のレッスン
1月に入会された2歳のSちゃん 今日で8回目のレッスンはお父さんと1歳の妹ちゃん …
-
-
夏休み短期ピアノレッスン
時間のある時にピアノレッスンにチャレンジ! 8月の夏休み中、1か月だけピアノのレ …
-
-
ますこしょうこ先生のホームセミナー
4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …
-
-
体験レッスンのお問い合わせありがとうございます。
6月も終盤になり、 体験レッスンのお問い合わせ、お申込みが相次いでおります。 例 …
-
-
発表会③
演奏動画1-2
- PREV
- 発表会のグループ演奏の合わせ練習
- NEXT
- さくらんぼピアノ教室発表会2022