岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

毎日が興奮のオリンピック、でも・・・

   

日本の選手のみなさんのメダルラッシュの中にも

金、銀、銅メダルを毎日のように獲得する日本選手のみなさん、

本当にすごいし、見ている私もうれしい。。。

でも、コロナウィルスによる感染者が増えることはとても心配です。

今はオリンピックの興奮の中にいるけれど、終わったときがどうなっているかと思うと心配でたまりません。

でも、選手のみなさんは一生懸命。

オリンピック開催の是非はともかく、今は選手のみなさんの健闘を讃え応援したいと思います。

心に響く、選手のみなさんの言葉

競技に一生懸命打ち込んでいる選手のみなさんは、毎日コツコツと練習を積み重ね努力しているからこそ、その言葉には響くものがあります。

私が一番印象に残ったこと、それは、

大好きなことをやっているのに、やってもやっても結果が出ない時に「もうやりたくない、いやになった」と思ったことがある。

でも、それを乗り越えたからこそ今がある!

ほんと、そうです!!

ラクしてできるようになることより、乗り越えたものがあればあるほど「楽しい!」と強く実感できる。

ピアノの練習と一緒だな~。

難しいけど「弾きたい!」と思う曲を弾けるようになるまでに、どれだけハードルを越えなければならないことか。。。

私の教室では、2歳~3歳のプレピアノのレッスンまでは、とにかく「楽しい!」と感じるレッスン、

4歳からのピアノへの導入からは、小さなハードルを乗り越えながら自然にステップアップしていくレッスンです。

小さな努力を継続し、がんばるチカラをつける、

ピアノのレッスンを通してそのような内面を育てていくレッスンを心がけています。

 

 - ピアノ教室関連一般

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ミュージックマインドゲームズ 最終日

いよいよ、今日で終わりです 楽しかっった学びの日々も今日まで。 最終日の様子はこ …

レッスンの一場面

Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …

さくらんぼピアノ教室発表会2022

無事に終わりました 一昨年同様、コロナ感染予防対策をしながらの発表会でした。 気 …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

今日はバレンタインディ💓

今週のレッスンでチョコレートを渡します モーツァルトの顔がついたチョコです。 食 …

さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催

横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …

あけましておめでとうございます

年賀状、ありがとうございます 生徒のみなさんから、たくさん年賀状をいただきました …

今年の発表会について

コロナ禍での開催ですが 感染防止対策をして臨みます! 久しぶりの「ゆるびの舎」で …

ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです

発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …

オンライン・クリスマス会

12月20日に、希望者の生徒さんとご家族の協力のもと、「オンライン・クリスマス会 …