岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

毎日の熱戦に興奮!

      2021/07/27

オリンピックが始まりましたね

4年に1回のオリンピックに向けて夢をかなえるために、毎日毎日努力し続けた人だけが立てる舞台「オリンピック」

 

毎回、オリンピックが開催される期間はテレビにくぎ付けになります。

今日は卓球の混合ダブルスで金メダル、そして柔道の大野正平選手も金メダル。

スケートボードでは金と銅のメダルを獲得しましたね。

凄い!

メダルを取る取らないにかかわらず、選手のみなさんは競技が終わるとすぐにインタビューに答えますね。

それを聞いてまたまた感動!!

どの選手も、つらく厳しい練習に耐えて乗り越えて、その先にある喜びや達成感を得ることができるんですね。

ピアノの練習も同じ。。

決して楽しくはない練習を頑張ってこそ、ショパンが弾ける、リストが弾ける、ベートーベンやモーツァルトが弾ける喜びがあるんです!

大野選手も「つらさ、苦しさを乗り越えた先に学べるものがある」とおっしゃってました。

まだまだ熱戦は続きます。

どの種目も楽しみです!!

 

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

今週はお休みです

毎年、お盆はお休みです 我が家にもご先祖様をお迎えするお盆の行事があります。 結 …

1週間、左手が使えませんでした💦

こんなの初めてです 6/10金曜日から 「なんかおかしいな~」と感じていた左肩下 …

「子どもの音楽知育ネットワーク」

京都にてセミナーを受講しました この講座は「子どもの音楽知育ネットワーク」の七蔵 …

今週の体験レッスン

今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …

発表会、無事に終わりました

8月30日、灘崎文化センターの大ホールで行いました。 今回は、コロナウィルス感染 …

音楽用語について

関連付けて覚える クラシックの曲を練習している時に楽譜に出てくるいろいろな言葉、 …

1日10分が~

1日10分の練習を続けると 10分×7日で1週間で70分、 たとえ1日練習しなか …

「音を聴く」ということ

最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …

発表会のアンケート結果

発表会から1か月が経ち、保護者のみなさまにお願いしていたアンケートが返ってきまし …

今年の発表会

サマーコンサート  2016 今年の発表会は、久しぶりに真夏の開催となりました。 …