徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ
岡山でも感染者が徐々に増えています。
ご家庭によってはいろいろな考え方があるかもしれません。
このような状況の中で、個人のピアノ教室としてどのように対応できるか、するべきかを考えました。
レッスンに来ること自体、とても心配しているご家庭もあることでしょう。
学校も長く休みが続き閉塞感が増す中、ピアノのレッスンに来ることが息抜きになっている生徒さんもいることでしょう。
そこで、どのような生徒さんにも対応できる3つの選択肢を考えて、ライン・メールでお知らせしました。
どのご家庭にとっても無理のないよう、4月のレッスンが続けられるように考えてご連絡ください。
お出かけもウィルス怖くてできない中、ピアノを弾いて心が和むと、私としてもうれしいです。
「コロナに負けるな!」ですね。
オンライン・レッスン
上記の3つの選択肢の中に「オンライン・レッスン」があります。
これは、家にいながらにしてレッスンを受けられるというものです。
パソコン、iPad、携帯電話を使ってします。



「へ~、どんなのかやってみたい!」
「なんだかよくわからない」
という方にも、わかりやすくやり方を説明するので大丈夫。
いつものレッスンとはまた違った雰囲気でおもしろいかもしれません。
これを機会に体験してみるのもいいかも・・・
関連記事
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
今日は月に一度のグループレッスン
5歳~小2の生徒さんたちと 今日のレッスンメニューは、「リトミックでこんにちは」 …
-
-
明日からお休みです
8月9日~15日までの1週間 さくらんぼピアノ教室も夏休みをいただきます。 1週 …
-
-
節分を終えて
「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …
-
-
インフルエンザの猛威
今日は生徒さんたちはインフルエンザを含み6人のお休み 今までで一番多い、一日6人 …
-
-
教室だより9月号
暑かった夏も終わりに近づいています 今週は教室だより9月号をお渡ししています。 …
-
-
1歳〜2歳のリトミック
今日はYちゃんとHくんのリトミックのようすです 最初は「ごあいさつのうた」でお返 …
-
-
さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018
いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
レッスンの一場面
Aちゃんの場合 私はAちゃんに、よく質問します。 「この曲は何拍子?」、「この音 …
- PREV
- 今年度のレッスンを終えました
- NEXT
- ピアノ・アドベンチャーという教本










