岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

来年度に向けての準備①

      2019/03/03

今週末には3月ですね

さくらんぼピアノ教室では、4月から3月までを1年としています。

春からピアノのレッスンを始めたいと体験レッスンのお申込みもあり、

また新年度の準備もありで、ちょっと忙しくしています。

来年度は、「レッスンノート」をリニューアルし、もっと生徒のみなさんに書きやすく

練習も進むページにするため試行錯誤しています。

3年前からレッスンノートは手作りしていますが、なかなか書くことができない生徒さんたちには

渡さなくなっているのが現実です。

でも、「レッスンの記録」や「練習の記録」をとることは、上達の助けになることは間違いないと

私は確信しています。

この一年、どのような形にしたら生徒のみなさんが使いやすいものができるか、いろいろと考えてきましたが、

来年度はいままでのものとは違った形式で作ります。

コツコツ書いていくことは将来の勉強の面にもつながりますし、「書く」という行動自体成長を促します。

新年度からはぜひ、みなさんにレッスンノートを記入して持ってきていただきたいと思います。

 - レッスン, 教材 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

アンサンブル曲の合わせ練習

10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …

今日はグループレッスンの1回目

4歳〜小2まで   グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …

体験レッスン、続きます

今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …

弾きたい曲はいろいろです

ピアノのレッスンに対する気持ちは? ピアノの上達のポイントは「練習」です。 練習 …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

1歳児、2歳児のリトミック

本当に大事な時期、1歳~2歳 おぎゃ~と生まれた赤ちゃんも、2歳になるころには脳 …

教室だより9月号ができました

今日のレッスンからお配りしています。 今月号では年内のイベント、「ハロウィン・ミ …

連弾の合わせが始まりました

音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …

リトミック勉強会に行ってきました

リトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に 大阪在住の種田先生は、ご自身の経験から …

本番を思いながら弾く

曲がほぼ仕上がっている場合・・ もう暗譜もできて弾けるようになると、 次にするこ …