来年度に向けての準備①
2019/03/03
今週末には3月ですね
さくらんぼピアノ教室では、4月から3月までを1年としています。
春からピアノのレッスンを始めたいと体験レッスンのお申込みもあり、
また新年度の準備もありで、ちょっと忙しくしています。
来年度は、「レッスンノート」をリニューアルし、もっと生徒のみなさんに書きやすく
練習も進むページにするため試行錯誤しています。
3年前からレッスンノートは手作りしていますが、なかなか書くことができない生徒さんたちには
渡さなくなっているのが現実です。
でも、「レッスンの記録」や「練習の記録」をとることは、上達の助けになることは間違いないと
私は確信しています。
この一年、どのような形にしたら生徒のみなさんが使いやすいものができるか、いろいろと考えてきましたが、
来年度はいままでのものとは違った形式で作ります。
コツコツ書いていくことは将来の勉強の面にもつながりますし、「書く」という行動自体成長を促します。
新年度からはぜひ、みなさんにレッスンノートを記入して持ってきていただきたいと思います。
関連記事
-
-
できる?できない?
カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …
-
-
ますこしょうこ先生のホームセミナー
4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …
-
-
時間がない
小学生のMちゃんのレッスンで 「先生、時間がなかったので練習できませんでした。」 …
-
-
これからピアノのレッスンを希望される1歳~4歳のお子さまの保護者の方へ
ピアノのレッスンのありかた 私が子どものころに受けたピアノのレッス …
-
-
今年度のレッスンを終えました
個人レッスン40回とイベント4回 さくらんぼピアノ教室では、4月~翌年3月を1年 …
-
-
さくらんぼピアノ教室だより2月号
立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
昨日は大阪にて勉強会でした
ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …
-
-
教室だより 1月号
3か月分のレッスン日の知らせ 3月29日に向けて、レッスン日を載せています。 お …
-
-
発表会後のお休みを利用して
秋季特別講習会に参加しました 今日は0歳~6歳までに起こる「敏感期」について学ん …
- PREV
- ますこしょうこ先生のホームセミナー
- NEXT
- 体験レッスンのお問い合わせ、ありがとうございます