新しい年が明けました
今年もがんばりましょう
私個人としては、喪中のために新年のご挨拶は控えさせていただきますが、
いよいよ新年を迎え、気持ちも新たにしています。
元日の今日は息子が帰省したり、甥っ子が訪ねてきたりで和気あいあいと色々な話をして楽しく過ごしました。
そして今年はもっと体力をつけなくてはと、睡眠時間を確保するために早く就寝することと毎日のウオーキングを決めました。
2015年~2018年の四年間、ピアノ教室の運営やレッスンについての勉強をすすめ忙しくしてきましたが、
今年2019年は、生徒のみなさんがもっと楽しくピアノのレッスンに通えるように
わかりやすいカリキュラムを作っていこうと考えています。
ピアノを弾くことにとって重要な「脱力」や「読譜」「即興」などを盛り込んだオリジナルのレッスン形態の構築。
今までに学んだことの総決算として2019年は「学ぶ」→「作る」の1年と考えています。
とはいえ、学びの姿勢は保ち続けます。
そして常に情報は新しく得ることを目指し、どんなことにも柔軟に対応できる気持ちを持っていたいと思います。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
新年度のレッスンノートができました。
改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …
-
-
ミュージックマインドゲームズ2日目
今日も楽しい、あっと驚くゲームをたくさん学びました。 マグネットになっている不思 …
-
-
新学期が始まりました
休み明けの学校 私が中学校の音楽教師をしていた頃、長い夏休み明けの登校には大変な …
-
-
今年はします、クリスマス会❣️
去年はオンラインで開催したクリスマス会を、今年は5つのグループに分 …
-
-
ロケット発射~5・4・3・2・1~!!という感じです
発表会は何度も開催していますが、 今年ほど、準備がギリギリになったことはありませ …
-
-
クリスマスコンサートのプログラムできました
ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
-
-
プログラムがほぼ完成しました
今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
発表会のグループ演奏の合わせ練習
いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …
- PREV
- 空き時間のお知らせ今年最終
- NEXT
- 今年のレッスンを開始しました