岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

今年最後のセミナー

      2018/12/30

脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー

今年最後のセミナーは、レッスンを効率よくするために「脳」の働きをよくするエクササイズを実践しました。

そして、がいこつ君 ↓ を使って「骨と筋肉」から人のからだの仕組みを知る「マッピング」を学び、ピアノを弾くために

体の動きがどうなったらよい演奏につながるか、具体的に知りました。

ただやみくもに練習すればいい、というものではなく、効率的な身体の動きでピアノを練習することがどんなに大切か。

私が子どものころにはこのような講座もなく、当時のピアノの先生はこのようなことまでは教えてくださいませんでした。

「楽譜が読めてピアノが弾ける」だけの教室ではなく、人生ず~~っとず~~っと音楽をたのしんでほしい、

そのためのピアノのレッスンとして、私は取り組んでいます。

うちにも、ガイコツ君が欲しいな~。

でも、生徒さんたちはこわがるかな~。

実際、私たちの大事な身体の構造を知るためには、こんなにいい教材はないいのだけれど・・・・

来年から、まず「脳を活性化する」エクササイズをしてレッスンを開始します。

「どんなこと~?」

生徒のみなさん、どうぞお楽しみに~~♡

 

 - セミナー, レッスン, 生徒さん , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

障がいを持つ子どもへのピアノレッスン

昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …

30ン年ぶりに恩師を訪ねました

私が習ったピアノの先生 今、2歳~6歳の子どもたちがさくらんぼピアノ教室へと入会 …

教室だより 1月号 をお配りしています

「音楽かるた大会」のお知らせがあります 毎年おこなっております「音楽かるた大会」 …

no image
「緊急事態宣言」解除から1週間

先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …

さくらんぼピアノ教室だより12月号

今年最後の教室だよりです 時期的にクリスマスコンサートの話題が中心ですが、合わせ …

あの、「クボタメソッド」の理論を基にしたピアノレッスン法

さくらんぼピアノ教室でも導入します 今回、通常のレッスンコースに加え、新たなピア …

着々と・・

プログラムもほぼ完成です! あと少し、修正箇所があるので待っててくださいね。 出 …

新年のレッスンが始まりました

今日から発表会に向かって ソロ曲と連弾曲を全員に渡しています。 小さな積み重ねで …

体験レッスン

コロナがまだまだおさまない中・・・ 子どもの成長、特に2歳~6歳のお子様の成長は …

発表会はどうなるの?

今月末に予定しています さくらんぼピアノ教室発表会「スプリング・コンサート」は、 …