昨日で今年のレッスンが終わりました
2018/12/28
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました
今年もレッスンの様子や、私のレッスンに対する考え方など書き綴ってきました。
そして、1年間セミナーに行くことができ勉強もしてきました。
発表会も無事に開催でき、関係者のみなさまには感謝しております。
来年も充実したレッスンやイベントが行えますよう、私自身も健康に気を付けてがんばります。
世界情勢や人工知能の台頭を聞く時
子どもたちが将来直面する厳しい現実を想像すると、保護者のみなさまにとってどれほどのご心配があるかと思います。
その不安や心配を少しでも少なくできるようにと考えて、私は日々のレッスンを組み立てています。
他のピアノ教室とは少し違う、と感じる方がいるかもしれませんが、それが「さくらんぼピアノ教室」の特徴です。
今レッスンに来てくれている子どもたちが大人になった時にどうなっているか、
音楽で豊かな人生を送っていられるようにと願いながらのレッスンカリキュラムです。
体験レッスンを受けていただければ、今までのピアノレッスンとこれからのピアノレッスンの変化をお伝えすることができます。
残り枠は少ないですが、来年もどうぞお問い合わせください。
特に平日早い時間帯にレッスン可能な幼稚園生のみなさん、お待ちしています。
その他は水曜日17時半~のみとなっております。
新年度になると、さくらんぼピアノ教室を巣立つ生徒さんもおられますので、18時台に空きが出ると思います。
では、みなさま
良いお年をおすごしください。
私は今日までに大掃除を終え、明日から二日間今年最後の勉強会に行ってきます。
関連記事
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会2022
無事に終わりました 一昨年同様、コロナ感染予防対策をしながらの発表会でした。 気 …
-
-
教室の備品について
5線のホワイトボードを取り付けました ずっとつけたかった「5線のホワイトボード」 …
-
-
1歳〜2歳のリトミック
今日はYちゃんとHくんのリトミックのようすです 最初は「ごあいさつのうた」でお返 …
-
-
「わかーるピアノ」という教本
あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …
-
-
導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで
「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …
-
-
ピアノ上達のコツ その2
ピアノレッスンでの部分練習 1つの曲を練習するには、最初から最後まで何回も 一生 …
-
-
今日で5月も終わり・・・
いよいよです 今週は月が替わり、木曜日のレッスンから6月になりますね。 6月から …
-
-
ピアノんのレッスンを始めて7か月のKちゃん
「おとあそび」テキスト使用 「おとあそび」のテキストは導入が即興演奏です。 この …
-
-
ミュージックマインドゲームズ 4日目
リズム・読譜・聴音・視唱・楽典・・・・ 今日もたくさん学びました。 次から次へと …
-
-
あらためて「すごい!」と思う絶対音感
お母様からの人生最高のプレゼント! 「絶対音感」を、ある程度成長したお子様がつけ …
- PREV
- 今年最後のリトミック
- NEXT
- 今年最後のセミナー