発表会のチラシができました。
今年のプログラムは、この表紙です。
秋らしくていいな〜と思っています。
さて、今日も「情熱大陸」と「シンコペイテッド・クロック」を、昨日は「さんぽ」の合わせ練習をしました。
この合わせもすでに3回目を迎え、だんだん良くなってきました。
最初はどうなることかと思いましたが、生徒さん達が他の人の音を聞いて自分の役割がわかるようになってくると、音楽のレベルも上がってきます。
グループ演奏のいいところは、主役になったり脇役になったりして、協力し合って音楽を作り上げて行くところですが、それが見事に実現しつつあります。
曲の最初と最後も「アイコンタクト」がなくてはズレてしまいます。
このアイコンタクトも音楽を通しての心の交流なんですね。
当日を迎えるのがワクワクしてきました。
今、プログラムの仕上げに全力投入しています。
来週月曜日のレツスンには間に合わせたいです。
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 生徒のみなさんには、この年賀状を送りました。 …
-
-
さくらんぼピアノだより11月号です
今月はくクリスマスコンサートのご案内をしています。 今年は場所も変え、コンサート …
-
-
発表会の台本が完成しました
司会・進行・役割分担・注意点など 発表会を滞りなく進行するための大事な大事な「台 …
-
-
1週間、左手が使えませんでした💦
こんなの初めてです 6/10金曜日から 「なんかおかしいな~」と感じていた左肩下 …
-
-
4月以降の生徒募集
新年度は 1歳~2歳未満のリトミックのレッスンで生徒募集します。 月2回、レッス …
-
-
今週の体験レッスン
今週は二人の子どもさんの体験レッスンをしました お一人はおうちがすご~く近いAち …
-
-
2017年・発表会のご案内です
今年も夏に開催します さくらんぼピアノ教室に入会し1年以上たっている生徒さんは、 …
-
-
「音を聴く」ということ
最近の若者たち 携帯電話で音楽を聴くことがあたりまえのような現代、 その聴き方に …
-
-
クリスマス会、終わりました
練習した曲を弾いたあと、クイズやゲームで楽しみました。 午前の部のみなさん。 午 …
-
-
生徒ちゃんが「わからん」と言う時
「わからん」の使い方を考える① 私はレッスン中によく質問します。 …
- PREV
- ハロウィン・アルバム
- NEXT
- 教室だより11月号