岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

リトミック勉強会に行ってきました

   

リトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に

大阪在住の種田先生は、ご自身の経験からリトミックのすばらしさを伝えておられます。

それは、種田先生が交通事故に会い、かなりひどいけがをされた時のこと、

身体が思うように動かなくなり、暗い毎日を送ってらっしゃった時にリトミックに出会われました。

ピアノが流れて音楽を感じた時に、自然に体が動き始めたのでびっくり!

これはすごい!と実感され、リトミックの勉強を始めるようになりました。

今では生徒さんをはじめ、ピアノの指導者の先生方にも熱望され、日々リトミックのすばらしさを伝えておられます。

種田先生です。

今日は、その種田先生のレッスン室にお伺いし、7名のピアノの先生方と指導法についてのアドバイスを受けてきました。

子どもたちはあそんでる、と思っている

リトミックは大人の目から見ると、一見遊んでいるように見えます。

でも、子どもたちって「遊んでいる時」は夢中になりますね。

遊んで夢中になっている時だからこそ自然に身につく・・・・

リトミックは音楽の大事なことを「遊びの中で身につける」レッスンです。

先生のピアノの演奏によって、子どもたちが「こんな音の時は、どんな動きをしたらいいか」を考え反応します。

そして「音楽を全身で表現」し「視覚化」します。

それは、ピアノの音に合わせて動くことで、「音楽を見えるように」することです。

そして聴いて動いて実感する。

まさに、後のピアノのレッスンへとつながる活動です。

ピアノは指だけで弾くものではありません。

音楽に合わせて全身で表現することを知っていると、楽譜に書かれた音楽がどのように流れるか、

ピアノを弾くようになっても自然に「音の動きを考えながら弾く」ことができるでしょう。

それが表現の豊かさにつながっていきます。

私が今日学んだ内容は、リトミックのレッスンに来ている生徒さんたちだけでなく、

ピアノの個人レッスンの生徒さんたちにも取り入れられる内容なので、

少しづつ伝えていこうと思います。

 

 

 

 

 - ピアノの先生との勉強会, リトミック, レッスン, 生徒募集 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

児童音楽コンクール

今年も開催されます。 昨年はコロナウィルス感染症対策で、無観客でした。 今年もど …

今年最後のセミナー

脳トレスペシャルセミナーとマッピングセミナー 今年最後のセミナーは、レッスンを効 …

いよいよ来週の日曜日は「ハロウィン・ミュージックパーティー」です

曲は「夢をかなえてドラえもん」と映画「メアリと魔女の花」の曲です みんなで合奏し …

さくらんぼピアノ教室にてセミナー開催

横浜から内海先生をお迎えして 5月16日、火曜日のレッスンはお休みにして、教室で …

かるた大会、楽しみです!

レッスンに来たRちゃんが「音楽かるた」を持って来ました 52枚のかるたの中で、知 …

ますこしょうこ先生のホームセミナー

4年間の学びの集大成です 4年前、教室運営やレッスン実践において学びたいと通い始 …

今日のリトミック

12月はクリスマス・リトミックです♬ いつも始まりは音楽に合わせて歩いたり止まっ …

コロナに負けるな!

緊急事態宣言が・・ お隣の兵庫県にも緊急事態宣言が出ました。 私が今でも勉強に行 …

調べ学習

夏休みを利用して 小学生以上の生徒さんには、残りの夏休みを利用して「調べ学習」を …

ベビーリトミック

「いないいないばぁ~」が赤ちゃんに「うける」わけ お母さんが赤ちゃんに、「いない …