岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

リトミック勉強会に行ってきました

   

リトミックに真摯に向き合う種田葉子先生に

大阪在住の種田先生は、ご自身の経験からリトミックのすばらしさを伝えておられます。

それは、種田先生が交通事故に会い、かなりひどいけがをされた時のこと、

身体が思うように動かなくなり、暗い毎日を送ってらっしゃった時にリトミックに出会われました。

ピアノが流れて音楽を感じた時に、自然に体が動き始めたのでびっくり!

これはすごい!と実感され、リトミックの勉強を始めるようになりました。

今では生徒さんをはじめ、ピアノの指導者の先生方にも熱望され、日々リトミックのすばらしさを伝えておられます。

種田先生です。

今日は、その種田先生のレッスン室にお伺いし、7名のピアノの先生方と指導法についてのアドバイスを受けてきました。

子どもたちはあそんでる、と思っている

リトミックは大人の目から見ると、一見遊んでいるように見えます。

でも、子どもたちって「遊んでいる時」は夢中になりますね。

遊んで夢中になっている時だからこそ自然に身につく・・・・

リトミックは音楽の大事なことを「遊びの中で身につける」レッスンです。

先生のピアノの演奏によって、子どもたちが「こんな音の時は、どんな動きをしたらいいか」を考え反応します。

そして「音楽を全身で表現」し「視覚化」します。

それは、ピアノの音に合わせて動くことで、「音楽を見えるように」することです。

そして聴いて動いて実感する。

まさに、後のピアノのレッスンへとつながる活動です。

ピアノは指だけで弾くものではありません。

音楽に合わせて全身で表現することを知っていると、楽譜に書かれた音楽がどのように流れるか、

ピアノを弾くようになっても自然に「音の動きを考えながら弾く」ことができるでしょう。

それが表現の豊かさにつながっていきます。

私が今日学んだ内容は、リトミックのレッスンに来ている生徒さんたちだけでなく、

ピアノの個人レッスンの生徒さんたちにも取り入れられる内容なので、

少しづつ伝えていこうと思います。

 

 

 

 

 - ピアノの先生との勉強会, リトミック, レッスン, 生徒募集 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

楽譜

アナ雪 土曜日にレッスンに来る姉妹は「アナ雪」が大好き。 発表会でも「アナ雪」の …

いよいよ学校が通常にもどりましたね

6月からレッスンをスタートされる生徒さん 非常事態宣言が解除されたことにより、4 …

できる?できない?

カレンダー 昨年末、長女が松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」を …

さくらんぼピアノ教室だより2月号

立春をむかえて 日が少しづつ長くなり、春の足音が感じられるとはいえ、まだまだ寒さ …

レッスンの様子です

リトミックで取り入れている「指先知育」 1歳〜2歳のリトミックを受講しているYち …

発表会が終わってから・・・

6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

鍵盤をみないで

    目をつぶって弾く 学校の合唱の伴奏を一生懸命練習して …

ベビーリトミック in 京都

本当に大切な1歳までの刺激と成長 リトミックが子どもたちの成長にどんなに大事かを …

今週のレッスン風景

生徒さんの演奏動画です ふたりともがんばって練習しました(^^♪ LINE@はじ …