音符カードを使って
2018/01/15
音よみのレベルアップをしてました!
今日、レベル5にアップしたSくん、表にシールを貼ってレベルアップしました。
「できた!」というカタチをみんなに見えるようにして、競争しながら仲間が一緒にレベルアップできることを目指しています。
これで音がすらすら読めるようになると、楽譜を見たとき「楽(ラク)」に感じます。
徹底的にカードで練習して自分に「負荷」をかけた特訓をすることで、肝心な「楽譜を読む」ことがらくになるんです。
リズムも同じです
ピアノを弾くことばかりに視点を置くとよくわからないことも、「リズム楽器」を使って練習します。
だから、さくらんぼピアノ教室にはいろんな楽器がたくさんあります。
マラカス、カスタネット、すず、トライアングル、ウッドブロック、ベル、鉄琴、木琴、クラベス、タンバリン、ギロ・・・・・
今後、もっともっと増やす予定です。
残席わずかですが、生徒さん募集中です。
関連記事
-
-
Yちゃんのレッスン
今日は中2のYちゃんのレッスンでした Yちゃんが始めてさくらんぼピアノ教室に来た …
-
-
おんがくかるた大会、終わりました
今日は4グループで開催 今日は午前中2つ、午後から2つのグループでおんがくかるた …
-
-
年少・年中さんたちの・・・
お話組曲「くいしんぼう王様と魔法の水」 年少・年中さんといえば4歳、5歳です。 …
-
-
空き時間のお知らせ今年最終
先日お知らせした水曜日17時半は 現在の生徒さんの移動で、埋まってしまいました。 …
-
-
使用している教本 「バスティン ピアノ パ-ティー」について
初歩の導入に取り入れている教本 その① ■ バスティン ピアノパーィー A~D …
-
-
教室に来た、アルコール消毒器は・・・
レッスン前には、まだまだ手洗い、消毒を続ける必要があります。 マスクをつけずに町 …
-
-
知育ピアノレッスンをはじめます
現在2歳のお誕生日を迎えたお子様を募集します。 将来はピアノを習わせたいがまだ早 …
-
-
教室だより10月号
今月はハロウィン・ミュージックパーティのご案内があります。 レッスンの一環として …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
昨日で今年のレッスンが終わりました
1年間、ブログを読んでいただき有難うございました 今年もレッスンの様子や、私のレ …
- PREV
- 体験レッスンのお申込み
- NEXT
- ◆京都◆【真冬のクリエーション講座】