岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

子育てを終えた今だから言えること

   

4歳までの大切さ

すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感じています。

私が実際に子育てをしている時は、もう夢中でした。

特に長男は初めての子であり我が家の「期待の星」でしたから、。

でもある時ふと、私の育児はこの子に何も困らせてない、と感じたのでした。

まるで長男の歩く道をほうきで掃き、石ころを拾い、おまけにアスファルトで舗装してころばないように、すべてを整えようとしている・・・

このままでは、人生を歩んでいく途中でもし転んだ時、どうやって起き上がったらいいかわからなくなる、と気づいたのでした。

それからです、あまり言いすぎないようにしたのは。

「きっと困るだろうな~」と感じても、命にかかわることでないかぎりは困るままに任せました。

そして、どうやったら解決できるか、自分で考えさせるようにしました。

困って困って自分で解決できないとき、親を頼ってきたらもちろん助けました!

でも、手を焼きすぎたり先に先に言いすぎるのもダメ。

子どもの思考力が伸びません!

ピアノのレッスンでも同じ

レッスンも「ここはこう弾いてこうしてああして」と言いすぎると、言われたままにしか弾けなくなります。

どうしてこう弾くのか、ここは何を感じるのか、そういう考え方や感じ方を教えないと一人立ちできません。

そう、一人立ちです。

ピアノのレッスンは子育てと同じ、いずれは一人立ちできるよう「楽譜を見たら、どう弾いたらいいか」がわかる生徒に育てなければならないと思っています。

時には「不親切」と感じることがあるかもしれません。

「月謝払ってるんだから、もうちょっとよく分かるように教えてくれてもいいのに・・・」と。

でも、月謝払ってる間だけ弾けて払わなくなったら弾けなくなった、そっちのほうがもったいないと思いませんか?

楽譜を見て考えて理解して感じて弾ける、そうなるためには教え込んではだめです。

困るからわかる

「どうやったらいいのかな」と困った時、人は解決方法を考えます。

「あ~だろうか、こ~だろうか」と考えても解決できなかった時には、「こうしたらどう?」とアドバイスします。

そうすることで、吸収し理解するレベルが高いものになります。

だから、最初はサクサク進まないかもしれませんが、小学校低学年まではじっくりと基礎がためです。

考えるチカラをつけたい!

こんな、さくらんぼピアノ教室です。

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒募集 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

体験レッスンのお問い合わせ、ありがとうございます

現在の空き時間です たくさんのお問い合わせをいただいておりますので、4月~レッス …

弾きたい曲はいろいろです

ピアノのレッスンに対する気持ちは? ピアノの上達のポイントは「練習」です。 練習 …

レッスンの様子です

リトミックで取り入れている「指先知育」 1歳〜2歳のリトミックを受講しているYち …

no image
「緊急事態宣言」解除から1週間

先月16日から約1か月ちょっと・・ふりかえり 緊急事態宣言の出た5月16日は、息 …

さくらんぼ教室だより2月号

1月もあっという間・・・ 教室だよりの新年1月号をお配りしたのが今年最初のレッス …

節分を終えて

「鬼は外、福は内~♬」まめまきの歌 さくらんぼピアノ教室では童謡を中心にうたの指 …

発表会のグループ演奏の合わせ練習

いよいよ始まりました 7月はすべての日曜日を使って、合わせ練習をします。 その第 …

レッスンの研究

私の短い教職在職中にもありました 私は音楽大学卒業後、公立中学の音楽科の教員にな …

ミュージックマインドゲームズ

なかなか難しい「読譜」 ピアノのレッスンに必要とされる重要な分野に「読譜能力を身 …

プログラムがほぼ完成しました

今年もおうちプリントです 早めに渡そうと、作成がんばっています。 順番どうしよう …