岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

子育てを終えた今だから言えること

   

4歳までの大切さ

すでに3人の子育てを終えた今、4歳までの子育ての大切さを日々感じています。

私が実際に子育てをしている時は、もう夢中でした。

特に長男は初めての子であり我が家の「期待の星」でしたから、。

でもある時ふと、私の育児はこの子に何も困らせてない、と感じたのでした。

まるで長男の歩く道をほうきで掃き、石ころを拾い、おまけにアスファルトで舗装してころばないように、すべてを整えようとしている・・・

このままでは、人生を歩んでいく途中でもし転んだ時、どうやって起き上がったらいいかわからなくなる、と気づいたのでした。

それからです、あまり言いすぎないようにしたのは。

「きっと困るだろうな~」と感じても、命にかかわることでないかぎりは困るままに任せました。

そして、どうやったら解決できるか、自分で考えさせるようにしました。

困って困って自分で解決できないとき、親を頼ってきたらもちろん助けました!

でも、手を焼きすぎたり先に先に言いすぎるのもダメ。

子どもの思考力が伸びません!

ピアノのレッスンでも同じ

レッスンも「ここはこう弾いてこうしてああして」と言いすぎると、言われたままにしか弾けなくなります。

どうしてこう弾くのか、ここは何を感じるのか、そういう考え方や感じ方を教えないと一人立ちできません。

そう、一人立ちです。

ピアノのレッスンは子育てと同じ、いずれは一人立ちできるよう「楽譜を見たら、どう弾いたらいいか」がわかる生徒に育てなければならないと思っています。

時には「不親切」と感じることがあるかもしれません。

「月謝払ってるんだから、もうちょっとよく分かるように教えてくれてもいいのに・・・」と。

でも、月謝払ってる間だけ弾けて払わなくなったら弾けなくなった、そっちのほうがもったいないと思いませんか?

楽譜を見て考えて理解して感じて弾ける、そうなるためには教え込んではだめです。

困るからわかる

「どうやったらいいのかな」と困った時、人は解決方法を考えます。

「あ~だろうか、こ~だろうか」と考えても解決できなかった時には、「こうしたらどう?」とアドバイスします。

そうすることで、吸収し理解するレベルが高いものになります。

だから、最初はサクサク進まないかもしれませんが、小学校低学年まではじっくりと基礎がためです。

考えるチカラをつけたい!

こんな、さくらんぼピアノ教室です。

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 生徒募集 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

倉敷にもストリートピアノが!

高1のYちゃんが弾いてきました カラフルでかわいいピアノ💛 明るい気分にしてくれ …

3歳、4歳は鍵盤への導入が始まります。

みんな大好きなベル 生徒さんに大人気のベルです。 きれいな音で楽しくドレミを覚え …

今月の歌

幼稚園、保育園の始めたばかりの生徒さんたち 体験レッスンでお母様方の要望をお聞き …

ペースメソッドの勉強会に参加しました

ピアノのレッスンに求められていることとは? ペースメソッドの勉強会は、 「これを …

発表会、いよいよ10日後です

カウントダウンにはいりました 生徒のみなさんはソロの曲も仕上がり、これからは本番 …

昨日は大阪にて勉強会でした

ピアノを弾くための「身体の使い方」 ピアノを弾く時に使う身体は「手」や「指」だけ …

オータムコンサート 2018 終わりました

11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …

クリスマス会2日目

お楽しみ会、無事おわりました。   さあ、今年のレッスンも残すところあ …

障がいを持つ子どもへのピアノレッスン

昨日10月13日、姫路市で「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」の講座があり、 …

秋に向かい、新規生徒募集~♫

体験レッスンを行います 発表会まで停止していた新規生徒募集を再開します。 現在、 …