レッスン室の紹介
使用する楽器は
グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・
タンバリン・カスタネット・マラカス・ウッドブロックなどなど、
たくさんの楽器を使っています。
リトミックをするスペースもあり、
調音やドリルなどのノートを使う勉強は
ゆったりとした長机を使っています。
室内には、手洗い、トイレも完備!
小さい生徒さんは、レッスン中でもトイレに行きたがります。
そんな時はドアの向こうに・・・・ステキなトイレが!!
関連記事
-
-
お友達の発表会に行ってきました
東京在住の片山ひろこ先生の発表会を聴きにいってきました。 先月のさくらんぼピアノ …
-
-
生徒さんの様子です
リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …
-
-
出会いと別れ
毎年、この時期は 小学生から中学生へ、中学生から高校生へと進学を契機にピアノのレ …
-
-
2月といえばバレンタイン
今年もチョコレートのプレゼントを💛 今日から2月。 逃げるように早く感じる2月で …
-
-
ピアノという楽器
最初のレッスンで レッスンを始めるにあたり、 ピアノという楽器が どのようにして …
-
-
徐々に迫ってきました
4月のレッスンについてのおしらせ 岡山でも感染者が徐々に増えています。 ご家庭に …
-
-
今日は「教本セミナー」へ
数々の教本の特徴を知りました 私の子どものころ、ピアノのレッスンと言えば「バイエ …
-
-
発表会が終わってから・・・
6月、7月は発表会に向けての毎日でした 発表会の二か月前は、プログラムの作成、印 …
-
-
ピアノのレッスンについて語り合う
広島からふたりの先生が来られました 広島は呉市の田坂恵先生(向かって右)と世羅町 …
-
-
倉敷音楽協会定期演奏会
12月2日、倉敷公民館大ホールにて 倉敷音楽協会は私が所属している演奏家集団です …
- PREV
- ベビーリトミックコースのお知らせ
- NEXT
- 乳幼児の発達とレッスン