さくらんぼピアノ教室発表会2017
ほとんどの生徒さんが参加申し込み
今年も昨年同様、夏休みに開催します。
今回はピアノの演奏をソロと連弾の2ステージで行います。
小さい生徒さんたちには「お話組曲」で参加してもらいますが、
このことがどんなに生徒ちゃんたちのためになるか、
きっと何年か後にわかってくることでしょう。
私は発表会の場所は「舞台で」とこだわっています。
ピアノ教室を開講して、初めて発表会を計画した時から
ピアノの演奏は「舞台のあるホールで」と決めています。
途中で何回かは会場が取れなくて、やむを得ず小さな会場となったことはありますが、
可能な限り大きなホールを使います。
会場費が少しかかりますが、生徒のみなさんに大きな舞台で演奏する経験をしてほしいと思っています。
発表会を夏にする理由は・・・・
発表会は今までいろいろな季節に行ってきました。
教え始めの独身のころは3月の末がいいと思い、何回もその時期にしていました。
結婚後、倉敷に移ってからは4月、8月、11月、12月と四季にそれぞれやってみましたが、
昨年、ボディーパーカッションやお話組曲など、合同練習が必要なプログラムを入れたため、
夏休みにした方が「合わせる時間」が取りやすいということに落ち着きました。
あと四か月あると思っていたのに、あっという間に4月もおわり・・・・
すでに曲が決まっている生徒さんたちは練習にとりかかっていますが、
成長著しい小さな生徒さんたちはこれからです。
みんなに曲を渡して、お話組曲や他の企画を現実化させるまで
ワクワクしながらの毎日です(^^♪
関連記事
-
-
発表会のリハーサル見学のチャンス
石黒先生の「かすみミュージックスクール」の発表会 19日の日曜日、名古屋の石黒加 …
-
-
調べ学習のプリント作成
音楽史について プリントを作っています。 夏休み後半を利用して調べましょう。 提 …
-
-
発表会について
感染予防を考慮して 本来なら、前半は全員のソロ、後半は連弾、最後に講師演奏という …
-
-
延期した発表会について
延期の日と場所が決まりました 発表会延期後、生徒のみなさんはもちろん、保護者の方 …
-
-
いよいよ、あと3日です
まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …
-
-
12月の発表会だから
クリスマスに合わせて 昨年は3月に発表会をしましたが、今年はなかなか会場がとれな …
-
-
オータムコンサート 2018 終わりました
11月17日(土) 無事終わりました みなさんのご協力のもと、無事に終わりました …
-
-
さくらんぼピアノ教室発表会のご案内
一人ひとりの曲では 小学校高学年になると、レッスン歴も長くなり ある程度弾きたい …
-
-
連弾の合わせが始まりました
音楽を共有する連弾 ソロで弾くのと違い、相手に合わせ、相手を思いやる連弾。 今回 …
-
-
2016 さくらんぼピアノ教室発表会、終了
2016.8.7. 無事に発表会が終わりました。 今年はセミナーで学んだことを実 …