さくらんぼピアノ教室の近くで・・・
2014/09/25
かかしです
当教室の周りには田んぼが多く
のどかな田園風景が広がっています。
昔はそう珍しくなかったかかし・・・
久しぶりに見つけました。
本当に人が立っているのかと思うほど
リアルでした。
正面じゃなくて残念ですが、
どんな顔なのかな~って
想像してみてください。
想像といえば・・・
音楽にも「想像」という心で思う部分があります。
曲を弾く時、楽譜にかいてある音やリズムをみて
指を動かして弾くことの、さらに上には
その音楽をどんなふうに感じて
時には場面や情景を想像して弾くことが大切になってきます。
「音楽は心を豊かにするもの」と言えるのは
指先とともに、このように心を動かすからです。
「絵画」には色がありますが、
音楽にも「音色」という色があります。
それは目には見えませんが
耳や心で感じる色です。
さくらんぼピアノ教室の生徒みなさんには
この「色」も感じて弾いてほしいと思って
指導しています。
子どもの心は真っ白なキャンバス。
そこに、どんな「音色」を感じるのかな、
私がこうでしょ、ああでしょと言ってしまえばそれまでです。
一人ひとりが違う色を思うのが普通です。
そうやって「個性」を育んでいくのです。
「なにもかも教える」のではなくて
「感じる心を養う」ように、ピアノレッスンをしています。
関連記事
-
-
ハロウィン・ミュージックパティー
参加者アルバムです みなさん、いろいろ仮装して楽しみました(^^♪ 幼稚園・保育 …
-
-
教室だより10月号
今月はハロウィン・ミュージックパーティのご案内があります。 レッスンの一環として …
-
-
アンサンブルとは
発表会グループ演奏でのアンサンブル 今年は年長・小1・小2・小3~小6の4つのグ …
-
-
今日からレッスン始めます
2022年のレッスン始まりです お正月にのんびりしすぎてしまいました💦 あれもこ …
-
-
レッスン室の紹介
使用する楽器は グランドピアノ、エレクトーンのほかに、木琴・鉄筋・ハンドベル・ …
-
-
今日はグループレッスンの1回目
4歳〜小2まで グループレッスンの良いところは、まず個人レッスンと …
-
-
発表会①
生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …
-
-
ドレミトランプ完成~♬
まず、一人分できた!! ず~っと作りたくて作りたくて試行錯誤を重ねていた、「ドレ …
-
-
教室のグレード
グレードと言えば「ヤマハ」や「カワイ」など、大手の音楽教室で実施されています。 …
-
-
新一年生
年中さんからピアノのレッスンを始めたKちゃんが、小学一年生になりました。 ちょう …
- PREV
- さくらんぼピアノ教室発表会のご案内
- NEXT
- 今日のピアノレッスン