岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

2019年度 レッスンノートができました

      2019/05/07

練習のサポートとして

練習は、ただ回数や時間をたくさんすればいい、というわけではありません。

「考えて」練習することが大事です。

そのためには、曲の構造やテクニックのことなど、より具体的に指導するために

さくらんぼピアノ教室「オリジナルレッスンノート」を作りました。

今までにも2回作りましたが書き方が漠然としていて、生徒のみなさんには使いにくかったかと思います。

今回で改良3回目のレッスンノートは、より具体的に練習の方法を書いていくので

レッスン中に聞き漏らしたり家に帰るまでに忘れてしまったりすることにも、サポートできます。

使い方、記入の仕方はレッスンやお手紙でお伝えします。

ゴールデンウイークも終わり、いよいよ本格的に学校の授業も進んでいきます。

ピアノのレッスンもこのノートで軌道に乗せましょう!

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 教材 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クリスマスコンサートのプログラムできました

ジングルベルや赤鼻のトナカイも クリスマスの曲をはじめ、童謡やジブリの曲を演奏し …

アンサンブル曲の合わせ練習

10月からいよいよ始まります! 各グループごとに1時間の合わせ練習です。 全員が …

教室だより9月号

今日のレッスンから渡します 9月号の内容は、レッスン参観日や発表会、グループレッ …

新年度のレッスンノートができました。

改良を重ねて仕上がりました 昨年、初めて作った、さくらんぼピアノ教室オリジナル「 …

手首について

日常生活では 生活の中で使う「手首の動き」に、便利さゆえの違いが出てきました。 …

目指せ!世界中の音楽を!!

ピアノレッスンの主流は ピアノのレッスンをする上で大きな主流となるのが「クラシッ …

「わかーるピアノ」という教本

あまりにもべたな名前に・・・・ 「わかーるピアノ」 ちょっと興味あるとは思ってい …

個人懇談始まりました

  今年は、入会して間もない生徒さんを除き、全ての保護者の皆様と個人懇 …

ピアノ上達のコツ その1

ゆっくり練習 だれでもはじめは弾けないのでゆっくり練習します。 ところが、少し弾 …

さくらんぼピアノ教室オータムコンサート2018

いよいよ明日です 今日はホールでグループ演奏のリハーサルをしました。 音の出方を …