岡山県倉敷市近辺のピアノ教室なら-さくらんぼピアノ教室

さくらんぼピアノ教室

ピアノdeクボタメソッド

   

週に一度のレッスンで

ピアノdeクボタメソッドでは、週に一度のピアノのレッスンで脳の「ワーキングメモリー」を鍛え、

「前頭前野」の質を上げていきます。

先日、このメソッドの勉強会に参加し、脳の働きにピアノのレッスンがどのように役に立ち、将来どのような影響があるか、を学びました。

最後には筆記と実技の試験があり、合格すると認定講師として本格的に生徒募集することができるのですが、

昨日「合格」という連絡をいただきました!!

これで、ピアノdeクボタメソッドのご紹介を本格的にすることができます。

家での練習は

宿題も練習もありません。

週に一度のレッスンで「脳」に刺激を与えることを目的としていますから、「練習はなし」なのです。

つまり、

ピアノを習いたいけど楽器がなくて練習できない。

「音」が気になって練習ができない。

子どもが将来、続けるかどうかわからないのでピアノのレッスンを始めるのを二の足を踏んでいる

など、今までピアノを習う環境になかった人に、広く門戸を開くレッスン方法なのです。

脳科学の久保田競先生は「一番脳細胞が発達するのが5歳くらいまで。この時期に早期教育で「脳を育て、大きくする」ことは、子ども尾の将来にとって非常に有益なこと、とおっしゃっています。

その「脳を鍛えて大きくする」ためのひとつのツールとして「ピアノのレッスン」を取り入れたメソッドを使うということです。

この時期にピアノのレッスンでしっかりと脳を鍛えた上で、5歳からは本格的なピアノのレッスンを始めるのはいかがでしょうか?

これは、1つのレッスンの在り方として指導者の私がもつ「引き出し」の一つです。

毎日練習しコツコツと積み上げる練習を土台にしたピアノレッスンが基本のコースです。

「うちの子はどの方法でピアノのレッスンを始めたらいいんだろう~」と迷っておられる保護者の方は、

一度体験レッスンにおこしください。

お問い合わせはこちらです

 

 - ピアノ教室関連一般, レッスン, 体験レッスン, 教材, 生徒募集

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

体験レッスン、続きます

今日と明日、2歳さんと4歳さんです 今日は通常レッスンは祝日なのでお休みです。 …

ピアノを弾くためのからだについて

脱力して動かす レッスンをしていると、子どもたちはとても身体が固いです。 もとも …

生徒さんたちに寄り添っていく

大事な10年間 さくらんぼピアノ教室に入会される生徒さんたちの年齢は2歳~6歳の …

生徒さんの様子です

リトミックからピアノの個人レッスンに変わったMちゃん ト音記号を書くのが大好きな …

発表会①

生徒ちゃんたちの笑顔で「ウェルカムボード」そして掲示物 ひまわりの花の中で、演奏 …

導入の指導はゆっくりじっくり、いろんなアプローチで

「音楽」の基礎の基礎を0歳から4歳で築く 首がすわった3か月ころからレッスンを始 …

今日はリハーサルです

小学生以上の生徒のみなさんは、アンサンブル演奏のリハーサルをします。 今日は全体 …

クリスマス会

今日はクリスマス会第一弾! レッスン室の飾りつけです。   今日は午前 …

いよいよ、あと3日です

まだまだ準備に追われています 今年は生徒のみなさん全員と私が連弾をするため、その …

倉敷市・早島町でピアノ教室をお探しの保護者のみなさんへ

さくらんぼピアノ教室に在籍する生徒さんの感想を紹介します たくさんの感想をいただ …